パン焼き機で、レーズンパンに挑戦
普通のレーズンがなかったので、
コアントローに漬け込んでおいたレーズンを使いました
水分が多くなるかなあとか…、
イースト菌が、酔っ払わないだろうかとか…、
これでもけっこう いろいろ考えたりしました。
機械に付いてきたレシピブックを見ると
”1/4カップのレーズン”と書いてあるので、
それだけは、レシピのままに。
そして、”Quick Baking” のコースで スイッチオンです。
なんと、2時間で焼けるそうです。 Quickだもん
ちなみに、いつもの”Soft”のコースは、3時間です。
大丈夫だろうか
ちゃんと膨らむだろうか
と心配で、ちょくちょく 小窓を覗いてしまいます。
すごくきれいな形ではないけど、
思った以上に膨らんでくれました。
あら熱を取って、
まだ暖かいうちに 食べたくて、食べたくて
切ってみると、やわらかすぎて
切り口が波状になってしまうほどでした。
で、まずは、そのまま、ひとくち、ぱくっと
ふわ~っ し~っとり やわらかい
おーいしーーーっ
ずーっと、レーズンパンが食べたかったので、とってもうれしい朝です。
今度は、みんなの朝食用に焼きたいって思いました
あっ、でも、ちょっと待った
レーズンを自分で投入しないといけないので、
そんな 3時とか4時に起きれないかも いや、きっと起きれない
... ...
いつか…、いつの日か…、きっと…、
焼きたてのレーズンパンを食べさせてあげるからね~。