いろいろご心配おかけしています。
私の熱も取れましたので、昨日4日振りで、オットを見てきました。
顔色が良くなりました。
鼻から栄養チューブが通してあり、それで食事を貰っています。
意識低下はまだありますが、起こして話しかけると分かるようです。
同室の方の話では夜の「おかーさん」は相変わらずのようで
ご迷惑を掛けています。
意識があまりはっきりされると、あれこれ指図もされそうですが
今は、半覚醒の感じなので、入院している分には、よろしいです。
娘や孫が顔出しして、私の具合を伝えていたのですが
どこまで理解していたやら…
しかし、顔を見て安心したようには見て取れました。
そして「おかーさん」と言ったとたん「何ですか?」と言うと
半びっくり…の顔(笑)
呼びたくて呼んでる、ではなくて、半ば習慣の感じです。
そして、背中なでてくれと。
これもいつも通りという感じで…
今は仰向けなので背中はできないと言うと、悲しそうな顔。
とにかく、病院は何から何まで、病人のためにやってくれてるので
安心して帰れます。
私も少しは食欲が出て、今はうどんが食べたい…
ちょっと早めに出て、鶴屋でうどん食べようかな~
本物の体調ではないので、美容院は後回し、街歩きもまだまだ…
早く元気になって思うように動きたい…
良かったですね。
うめちゃんの体も悲鳴をあげて
いたのですよ。
入院中はお任せして、まずはご自分の
体力の回復に努めてください。
うめちゃんにねこまれて一番に困るのは
誰でもないご主人様です。
どうぞご無理をなさいません様に。
やはり年なりを自覚して、自重します。
娘からも、うるさく言われています。
皆に迷惑かけることになります。
有難うございました。
これからどんなことになるのか判りませんが、どうなるにせよ、梅ちゃんあってのご主人。どうかご自愛くださいませ。
私も疲れが出て、昨夜は眠れませんでした。マッサージに行って一息つけました。
出先でばったり旧友に会いましたら、お舅さん方をとうとう
施設に入れたが、料金の高さに溜息が出ると。そして
娘のため、孫のため休む暇もない・・・と。
お互いゆっくり話が出来る頃は、杖が必要になっているかもね、と話して分かれました。介護がご主人になるともっと大変よとは言いませんでした。
病院へのお見舞いも遠いので大変でしょう。
決まり文句ですが無理されませんように。
去年9月から ようやく 「うめちゃん」のブログに 辿りつきました。
一気に 今までの様子を 拝見させて頂きました。
私も 介護に疲れ 助けを求めたい時が あります。「うめちゃん」の頼もしい介護に 「見習わなくては!」と 元気を もらって います。
これからも 宜しくお願いします。
そうですね、親には自分が若いしまだゆとりがあるといっていいでしょうね。
そして、やっぱり大事な親でも、親が先…とどこかで思っていますから。
いま、娘が大変な思いをしています。
ちょうど、子どもが旅立ちの時だけど、親と重なって、体が足りないと…
私の送り迎えも出来るだけしたいようで、出来ないときに、ごめんねごめんね…と。
大丈夫と言っていますが。
白組さま
容態は落ち着いています。
入院の時は最悪を言われましたので、それなりの覚悟をしたのですが。
長期戦になるやもしれません。
そう思ったり、年寄りは思いがけず早かったりする…と思ったり、日々くるくるです。
ごんママさま
突然の引越しで失礼いたしました。
名前もカルメンからうめちゃんへ…
勝手でごめんなさいね。
よくぞ尋ね当ててくださいました。
コメントにありましたので、私も引っ越してからのこと読み返しました。
ひどい毎日でしたので、さぞかし…と思いましたが、思ったよりおとなしめでした(笑)
今後もよろしくお願いいたします。