少し風がありひやりとした朝です。
貧しいながらも、庭に咲いた花をアップします。
友人から、ひと株頂いたすずらんが随分増えました
周りはどくだみに毒されつつあります(笑)
昭和の終わりになくなった母の形見の花。
「いちはつ」といいます。
咲き出すと思い出さずにおれません。
花の形見もいいです。
忘れず咲くし…年に一度深い思いにひたれます。
少し風がありひやりとした朝です。
貧しいながらも、庭に咲いた花をアップします。
友人から、ひと株頂いたすずらんが随分増えました
周りはどくだみに毒されつつあります(笑)
昭和の終わりになくなった母の形見の花。
「いちはつ」といいます。
咲き出すと思い出さずにおれません。
花の形見もいいです。
忘れず咲くし…年に一度深い思いにひたれます。
いちはつはまだ咲きません。うめちゃん宅の庭が日当たりがいいのでしょうね。お母さんの形見なら思いもひとしおですね。
と言いたいくらい雑草から占領されつつあります。
今のうち、今のうちと思いますが。
とぎれとぎれの時間配分では草取りの時間が取れません。
早朝、頑張れば~~
でも、若い時の思いではがんばれな~~い!
(笑)
もう成敗は諦めて 共存の線でいかがでしょうか~
そちらの方が やはり少し花が早いですね^^
イチハツも 蕾が伸び出したところですよ~
お母様の植えて下さったお花ですか?
“イチハツの 咲いて優しき 母想い”
そう言えば、我が家のも母が植えて行ってくれたものかも~~ いまだに、親不孝な娘です○o。.
サクランボは既に真っ赤な実を付けています。
緑の葉っぱと真っ赤な実のコントラストがきれいですよ。
しかし、毎日元気で生きとる!ことが最大の親孝行ではないでしょうか。
親の目の方から見ても、子が元気で幸せであればよし!
こんなこと書けば、安心して仏前のお参りも省きそう…
最近、短歌が頭に浮かびます。
オットの手間が少し省けたので、雑念が脳を彷徨います。
FBには載せております。
そのうちにこちらにも…
色付いたら早うに食べてね、油断するとカワイイ小鳥さんに味見されますよ~
あっちゅう間にやられますから。
怪物のようなおおきなカラスにやられました。
庭がガサガサとうるさいなぁ~と思いながら
見ていると、2羽のカラスが次々についばんでいます。
こら! と思わず怒鳴りましたが、奴は平気の平左。
走り出たらやっと飛び去りました。木の下には食い
散らかしたり、落としたりした残骸がいっぱい。
50粒はやられたでしょう。
ジョウビタキか鶯ならばまだしも、私の頭でも飲み込み
そうな大きさに、腹の虫も収まりません。
ほんと小さい鳥なら分け合えるのに…
おもちゃの鉄砲で撃っちゃえ!