この数日また寒い冬に逆戻りしました。
寒いと思うように動けないおばぁさんです。
縁側で日向ぼっことか、コタツでうずくまる姿はほんとの事なんです。
ご飯の後、ソファーでウトウト毎度のことです(笑)
映画の話もすぐご報告と思いながら、のびのび。
二枚目が、ずっこけ三枚目を演じていました。
ま、面白かったです。という簡単なご報告ですが~
映画は見に行かなきゃ、自分の目で確かめなきゃ、人に聞いても面白くないもんね。
また、見に行こうと思っています。次は話題作の「ラ・ラ・ラ・ランド」を。
春の行事、自主講座の発表会が無事済みました。
「かな習字」は提出した後に未熟さが目に付き、悲しかったです。
まだまだこれからですね。縮こまった字でのびのびしていません。
まぁ、提出したときはこれが限度だよね…と納得したのですが…
今年一年また頑張って、来年はもっと枯れた字を書きたい…
短歌の方は、二年目が終わり、先生にも褒められることが多くなり少しは分かってきたのかな?
短歌特有と思う語彙があるので、それに疎いと思います。
でもね(笑)これについての勉強は、脳がついていけないので
ぼちぼち私の範囲でやって行こうと思っています。
鷺の歌は「困難な場所に立ちながら頑張ろうとする作者の気持ちが出ている」そうです。
三月の勉強会の短歌を、一枚に纏めましたが久しぶりの筆運びはつまらん!つまらん!でした。
4月から二講座また続けます。
出かけたりするの、面倒と思う時もありますが、乗り越えなくっちゃ~
糖尿の方も、食べることに気を付けながらやっています。
数値は上がらないで、「その調子で頑張りましょう」と先生も言って下さいました。
死ぬまで節制!辛抱!(笑)
お過ごしですね。
おひとりになっても常にアクティブに夢を
追い続ける姿に感動しています。
Facebookもまめにあげていらっしゃるので
自分はやらないけど常に身近に感じて
います。
スマホで、FBばかりに熱が入っています。皆さんのブログもスマホで開けばすぐ出来るのに無精しています。kobaさんのブログもご無沙汰。済みません。
元気で過ごしています。週イチの体操教室行っています。帰宅してからちょっとヘロヘロですが、どうにか付いて行ってるのが嬉しいです😃
帰り道は気持ちよく帰ります。
いつまで元気かな〜と思いますが、くよくよしても仕方ないですよね。
分からないことに神経使うより、その日を楽しく❣️と思っています。笑
有難うございました。☺️🙇♀️
自身に磨きが掛かっていますね。
素晴らしい!本当にこれ以上の人生は有りませんね。
私は唯その日を無事に終わらせることで精一杯。
そんな中、うめちゃんと出会う前の職場の同僚が
久しぶりに遊びに来て、ばあちゃん三人でお雛様を祝いました。孫に急かされないとお雛様も出さないでいたところでした。
せっかくの暖かくなって身体が動くよね〜と思った途端、寒くなって縮こまってています。(>_<)ハァです(^^)
私は・・・歌を詠み料紙に書くを夢に見て
やうやく叶ふ 嬉しこの春・・・・の句も書も好きです。。
なんか のびやかで うめちゃんさんらしい~~
外へ出て どんどん若返ってください^^
持って生まれた才能もあるような気がします。
くちこには、それが無い。。。
そして、うとうと暮らせることは、幸せで平和なことのように思います。
これがますます多くなると思うと残念ですが、仕方ないとも思います。
出来ることはやろうと思っています。
で、ひとりでできるもんの実習で映画を見に行きました。生活範囲でない方面へ行ったので、市電の電停を調べ、スマホ片手で緊張感ハンパなく、疲れ倍増でした(^^;;でも次はスイスイだい❣️
ラクばかり選んでいると、錆つきますから…ってナニ狙っているんだ?
このところ練習サボっていますので、退化しているかも…
若い人の、のびのびした字を見ると、裏山しいです。それでも有難いのは、思う通りでは無くても出来ることが嬉しいこと有難い事です(^^)
元気で立ち向かって行きましょう❣️