うめちゃんのグダグダな日

希望はないけど、不安がある。
面倒くさいで、自己完結。
眠ったままで、目覚めないことを希望する。

年寄りあるある…

2014-01-19 12:12:37 | 日記

 

このところ水仕事やら手洗いが多いので

そのせいだろうけど、手荒れがひどいです。

特に右手の親指の先が割れていて、使えないです。

右手の親指ってヤツが出番が多くて、使えないというのは

右手が使えないに等しいのだよ。

 

昨日、エアコンのリモコンが

触らないのに、エアコンが止まっていたり、

動かそうとすると、表示が文字が薄くなったり、消えたり…

ニブい私もはたと気がついた、

「これはリモコンの電池切れだ~」

で、電池取り出そうとするが、親指に力が入らないし

とにかくフタが開かない…

どうしよう~あれこれ差し込んでみたりするけど~

 

とうとうご近所さんに頼んでみようと

1軒目…留守らしい

2件目…上に同じ

見回していたら、若者が庭先にいました!

「Mさんのお孫さんよね、ふたが開けられないので開けてもらえますか?」

「はい」と返事とともにたちまち開きました。

 

ほっとしました。

ウロウロ悩んだ時間が長く感じたので、

気持ちが明るくなり

Mさんのお孫さんニ礼三礼しました。

 

ほんとに情けないことです。

その昔、母が瓶のフタが開けられないとか、締まらないとか

悩みを言っていましたが、「そんなことも出来んと?」と

冷たい仕打ちをしていたなぁと、強く反省し心で謝りました。

 

年寄り行く道、やがて自分の行く道…

 

ホンマですよ~

 

そしてその日はすぐ来るんですよ~

 

やっほ~~~

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうだ、そうだ~ (柚子ごしょう)
2014-01-19 18:05:44
今は若者でもすぐに老いの道をまっしぐら。

私も最近、若者たちが閉めた瓶の蓋がきつすぎてなかなか開ける事が出来ずに頼むことが多くなりました。

嫁が「えっ!これがあけられないのですか?」って不思議がっています。心の中で「あんたもすぐこうなるんだよ」と
思っています。笑
返信する
年と共に (うめちゃん)
2014-01-19 19:31:41
意地悪バーサン度が増しています。
夫婦で買い物をしているのを見ると、もうすぐどちらかがが介護状態になって
一人で買い物するんだよ~とか…
まだ、おひとりさまになるんだよ~と、思わないのは、自分がおひとりさまで無いせい?
不思議と我が身の反映でしか、ものを考えない。

日々機能は衰えます。寂しいことです。
返信する
献身ぶりに。 (koba)
2014-01-20 14:52:56
ご主人に対する献身ぶりに
ただただ頭がさがります。

そこまでつくすことが出来るのは
うめちゃんにしか分からない、
長いおふたりの共に歩んだ歴史がもとに
なって深い絆でむすばれているのだとおもいます。

そうなった時自分にも出来るかと自問自答
する日々です。

施設勤めをしていた時のことです。家族に疎まれて
いた人は、入所後「こんないい所はない」と言います。

大事にされていたけれど、やむえぬ事情で入所に
なった人は、何に対しても不満たらたら、「家に帰る
々」の連発でした。

家庭が居心地の良いほど、入院や入所にはなじめませんね。

ディサービスや、ショートスティー利用して、
ご自分もお体やすめてください。
返信する
ヤッホー (白組26)
2014-01-21 21:50:37
>やっほ~~~
大笑いしました。
お笑いのセンス抜群です。
すごいです。
見習います。

蓋あきません。憎らしくなるくらい夫が固くしめています。
バカか!と叫びます。
あ”〜ということが多いです。つまめません
フイルムが開けにくい。滑る。落とす。etc
膝痛とともに、確実な加齢を感じます。

薬賛成です。
白組が言うのもなんなのですが、そう思います。
しかし、人間は生ものです。一概に言えないこと
もあります。絶対ではなく,OKと思うときは使いましょう。
鷹揚に考えて、都合の良いように考えて良い
でしょうね。

>やっほ~~~
返信する
こだまは返す・・・ (すみとも)
2014-01-22 16:16:57
誰もが 今日が一番若い日!

  “やっほーと こだまは返す そ、そ、そうと”

   
 “プルタップ 開かぬと言って しな作り”・・・・なんて時期は過ぎにけり~~

 蓋開け器 プルタップ開け器 耳当て拡声器・・・何でも使って 切り抜けましょうね^^

耳当て拡声器・・・ですが、 耳の後ろの骨に当てて話す器具をお医者さんが 使っているのを見た事が有ります。

耳の鼓膜より 良く響くのだそうです。 骨伝導です。
携帯も骨伝導のが有ると聞いたことが有ります。。

試に 耳の後ろの骨に当てて 話してみてください! 
返信する
妙薬! (柚子ごしょう)
2014-01-22 20:27:29
 “プルタップ 開かぬと言って しな作り”・・・・なんて時期は過ぎにけり

すみともさん、センスありすぎ~

またしわが増えました。

返信する
コメントのみまさまへ (うめちゃん)
2014-01-25 11:39:35
暖かいコメント、いつも有難うございます。
PCを開いても、返事が書けずにごめんなさい。
格闘続いております。週2度のデイケア、不承不承出かけています。
治らない、若くはなれない、あの世に真っしぐらという
状況が分かっているのやら無いのやら・・・
いつまでも自分の気分通りにしてもらえるものと、思っているらしい・・
チョット馬鹿ですね。
デイケアに出掛けたら、思い通りに仕事が運ぶ嬉しさったら、
疲れなんて何のその、鼻歌が出ちゃいます。
大きなクサリに繋がれた囚人の毎日ですから、身軽に動ける自由さの
有り難みが、よくよく分かります。
3時間はあっという間に経ち、帰宅時間が迫ると、背中が肩が痛み出します。
ストレス痛みですばいね。
と、文句タラタラ 、これこそ不幸だと分かっております。

オットに死なれたら、孤独地獄?
あーすれば良かった、こーすれば良かったと後悔する?
何でもえーから、そこんとこ感じて見たいもんです。
返信する
3時間ですかぁ・・・・ (柚子ごしょう)
2014-01-25 14:56:20
あっという間ですね。朝の片づけをして、買い物に行って夕飯の準備をしたらもうお帰りですものね。

せめて朝9時頃出かけてもらい、4時か5時のお帰りならほっとする時間も出来ますけど・・・

でも、なんにしても一歩踏み出されたことは大きいです。
これからぼちぼちと増やしていけばいいですからね。
返信する
現在~ing (tomato)
2014-01-25 21:55:19
>あーすれば良かった、こーすれば良かったと後悔する?

私、もうこれ以上 出来ないゎ。 後悔しません。

一昨日も深夜にトイレ掃除・・・嘔吐
若しかして「ノロウイルス」?
塩素系洗浄剤200倍に薄めて必死で消毒、・・・ふぅ~

夕方頃、血圧上が80ぐらいになり、かかりつけ医にTEL。
夜の降圧剤は中止、様子を見ながら二時間経過して
120になったのでホッ!意識はハッキリあった・・・

もう臨終かと思ったよ。

色々マイナスごとばかりよぎっています。

こんなコメントして御免なさい
もし、気持ちお悪くされたら削除してね
返信する
なんのなんの (うめちゃん)
2014-01-28 13:12:08
なんの隠しもない心情を出せるのは、同じ看護に苦しむ友にこそ…です。

本文と違ってコメント欄には本音がかけます。

トイレ掃除、きつかったでしょう。

実は私も25日((土))にトイレでぶちまけられました。
5日ほど出てなかったので、下剤を飲ませたのですが、効きすぎました。

泣きたいけど涙が出ないフシギ。

これでもベッドでなくてよかった~とか、畳の上でなくてよかった~とか
頭の隅で思っているんですよ。
これで介護のプロの免許もらえるとか…アハハ

いつもゴミ出しの市の袋は中サイズでいいのに、大袋と中袋と2個だしました。
清掃の方たち、ごめんなさい。そして有難うございます。

日曜の夜は一晩中「オカーサン、オカーサン」と寝かせてくれませんでした。

日曜の午後、娘が来ていたので買い物に出て、マックでアイスクリームなど食べて帰りました。
思っていた時間より長かったのかの知れません。

15分前からパニックが起きたと言って、背中たたけ、さすれと言っていましたが、
尾を引いてしまいました。

昨日は先生に電話したら、「睡眠薬を増やしなさい」とのこと、ハイ増やしました。
昨夜からよく寝ること~心配になるくらいです。

あの騒ぎの最中は、ほんとコロそうか、と思うくらいであり、
お医者さんなら、鎮静剤を注射するのだろうかと思いますから
睡眠剤が効いてよく寝ているのは、いいことだろうと思います。

おかげで、今日は心穏やかです。平和です。

パニックがあるときは、ケチらないで(お金じゃないよ)
睡眠薬飲ませましょう。
かかりつけのお医者さんからの調剤ですから…

こっちも負けない強い気持ちにならないと、生きていけないよ。ね!

カワイソウ、カワイソウでは共倒れです。
よく分かりました。

お互い頑張りましょうね!友よ~~~

返信する

コメントを投稿