mama-ushi の島生活

子牛との愉快な日常と伊江島のことなど、ボチボチ書いています。

女子会🚢屋我地へ

2025年01月27日 | 日常
シンプルに「美味しい物を食べよう‼︎」という日帰り女子会。

前から気になっていた🦐くるまえびのお店へ!お天気崩れると思ってたのに、まさかの「夏かよ‼︎」ってくらいの暑さ🤣
途中、車🚙トラブルもありましたが無事屋我地にある『くるまえびキッチン TAMAYA
』さんに辿りつく。

 



想像してたよりも、めっちゃ可愛い建物で
店内もオシャレ。カフェ風な雰囲気に、笑顔が素敵で可愛いらしい店員さんにもテンションあがるおばさん3人😁💕

そして出てきたTAMAYAセットに👀がキラキラ✨





刺身、天ぷら、フライ🦐
どれも想像以上の美味しさ✨






姉さんは75ビール🍺
その他2名はアセロラソーダ🥤

もちろん、皿まで食べそうな勢いで完食しましたとも🦐

実は『カニ🦀アレルギー』な私。
甲殻類ではなく『カニ🦀』のみ。

思わず呟いてしまったよ。
『🦐食べられて良かったよ。』

そして、帰りは日曜日のさくら祭り🌸に果敢に挑みました!笑笑










もう、八分咲きかなぁ🌸

美味しい物をいただいて、綺麗な物をみて
気分転換出来た日曜日でした✨








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅映画鑑賞忘備録 ①

2025年01月25日 | 日常
最近、夜な夜なアマプラで映画を観るのにハマってます。よって、忘備録をば!



2025.1.20(月)
「そして、バトンは渡された」
CAST:  永野芽郁、田中圭、石原さとみ
    市村正親、大森南朋、稲垣来泉

血のつながらない親たちをたらい回しにさせられ、名字を4回も変えた森宮優子(永野芽郁)。いまは義父・森宮さん(田中圭)と二人暮らしをする。2人の生活は穏やかだが、友人関係や恋など、優子も悩みながら成長していく。
やがて彼女の人生と運命は、かつて深い愛情を注いでいた娘みぃたんを残して姿を消した女性・梨花(石原さとみ)と交差していく。

ざっくりとしたあらすじから受ける印象は、もっと暗めの、ちょっとモヤモヤしそうなものだったけど、永野芽郁ちゃんや石原さとみさん、田中圭さんのビジュアル広告を見るとそーでもなさげ。
そして、実際に観てみると愛情深くて優しい人しか出てこないじゃん‼️な内容。

辛い時も笑顔を作ってしまう優子にも悲壮感は無く、愛されキャラ満載さを永野芽郁ちゃんにピッタリはまり、人の良さが歩いてるような森宮さんそのものじゃないか?と思わせるようなザ!田中圭。
そして自由奔放で魅力的な女性を可愛らしく演じることが自然にできる石原さとみさん。
他にも登場人物にピタっとハマった配役が
このストーリーを創り上げていて、心地良い。だって悪い人、1人も出てこないし
実際の世の中ってこんなんじゃ無いかもしれないけど、案外こんな風にみんないい人になれる可能性はあるのかも?も思えてくる。

そして、みいたん。新垣来泉ちゃんが可愛い💕可愛いって正義!可愛いは最強!!

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら祭り

2025年01月21日 | 日常
両親を連れての所用で本島にお出かけ。
色々寄る所もあったので、帰りの船の車載予約は最終の午後5時発の便にしていたのだけど

こんな時に限ってサクサクと用が進み、お昼に入った鰻屋さんも空いてて早くて、おいしくて  余裕で3時の船で帰れるやん🚢ってことで車載の変更をしようと電話するが難しそう💦でも、諦めずに本部港まで行ってみて窓口で確認したら『んーーー、難しいと思うよー』と😭ギリギリまでキャンセル待ちで粘るという選択肢もあるが、その気力も奪われる絶望感をごまかしながら
『はい。予定通り5時に乗ります』と爽やかに窓口を去った私…ま、切り替えは早いの🤭

少し買い物をしても、まだまだ
パパうしの車借りてきたので給油と洗車機通してあげて
それでもまだまだ時間あったので

思いついて、向かった先は!

本部町の八重岳のさくら祭り🌸🌸🌸

何年ぶりかなぁ。子牛が小さい時以来?
2〜3分咲きとの表示が出てたけど
たまーに八分咲きくらいの木もあって

 







そして途中に



の看板!後部座席の老夫婦も食べるというので、並んで買ってきた✨




久しぶりのアイスクリン🍨バニラとさくらのダブル、ワッフルコーンもサクサクで美味しかった🌸

相変わらず珍道中で体力消耗はするし
帰りたい時間に帰れないと陸続きでは無い不便さを感じてイラっとくるけど

こういう思いがけない時間も、悪いものではないかなぁと思いました。

しかし今日は暑すぎた💦
寒い日だともっとさくら祭り感あったのになぁ

 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い😆?

2025年01月12日 | 日常
先週は沖縄も寒かったです。
何度だったかは??覚えてないけど
みんな、めちゃくちゃ寒いと言ってました🤣

私は、やはり更年期?のせいか?ウォーキング🚶‍♂️してるせいか?今年はそんなに寒さを感じません。(多分、前者ね)

職場は利用者様に合わせて暖かくしてるので、動いてる私達は半袖でも大丈夫👌

このストーブ可愛いくて良き。



台にコロコロつけて、可動式なので
『ポチ』と名付けて散歩(移動)してます。

このところ、goo blogが繋がらずに
何かと思ったら一部?Wi-Fiではアクセスしづらいみたいで。
家ではほぼ繋がらないと思ったらそういうことだったのかと。

対応わかったけど、結構不便です。

今年は頑張って更新していこうと思っているのに、なんだかなぁーって感じ。

早くサクサクに戻ってほしいなぁ。

寒さの話に戻りますが
子牛のいる久留米も雪が降ったみたいです。

 




大学に、雪だるま⛄️が作ってあったみたい。

学生の頃、沖縄から出て初めて
ふわふわの雪が降るのを見た時に沖縄出身の
友人達と外に出てはしゃいでいたなぁ。

授業がはじまるから戻りなさいと叱られたけど🤣

みんな、雪❄️楽しんだかなぁ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、新年のごあいさつ

2025年01月05日 | 日常
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

というのも、中々goo blogに繋がらなかったり、途中でエラーが出たりでした。私だけ?

もう、1月も5日。
今年は元日からお仕事でフルに働き、昨日からは職場も通常営業(営業?)で、年末に帰省していた子牛も福岡久留米に戻っていき。
お正月🎍らしくないと言えばらしくないけど、例年通りのお正月といえばそんな感じでした。

昨年の振り返りも書けないまま、今日になってます。

昨年は前半が忙しすぎて、後半はただただ日常に追われてあっという間に過ぎた感じ。
子牛の高校卒業から福岡への旅立ち。
パパ牛にも新しい役割が増えたりと、振り返ってみレバ大きな変化のあった1年でもありました。

まぁそれでも、健康に過ごせたので感謝です。

3月の人間ドックではこれまではギリギリセーフだったことがガッツリイエローカード出されてしまったので、生活習慣を改めるようにつとめて何とかギリギリまでは回復

今年の目標としてもまずは健康の維持増進をはかることですね。
もう少し、生活習慣を律して予防できる不調は予防していきたいなぁと思います。

あとはー、昨日の様に細々と楽しむというよりは、何か1つは新しいことにチャレンジするべく、3月までにはその目星をつけていけたらと思っています。

その何かがまだ定まらないのが問題なのですが😆そのうち、『これかな?』ってのが見つかるのではないかとのんびり構えています。


何はともあれ、2025年もよろしくおねがいします。

  

新しいウォーキングシューズ、おろしました。

今年もたくさん歩きたいなぁ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 忘年会🍺

2024年12月20日 | 日常
昨日は職場の忘年会でしたー✨

コロナ禍前は飲めや歌えや踊れや走れや(謎に走る)の3時間完全燃焼な忘年会が楽しくてしょーがなかった忘年会🤣
でもコロナ禍以降は開催も難しかったけど

今年は久しぶりにしっかり『忘年会』として開催。

恒例の『来年の目標』の発表に始まり




所長からの🎁小銭🪙掴み取り大会。

理事長からのお年玉🧧

そして、久しぶりのカラオケ🎤のある忘年会なので、歌い、踊る🕺踊る💃
何曲おどるんだー!くらい踊る🤣

今年の指定曲(私が何人かに指定して、振り付け動画を共有し、踊る)は

モーニング娘。の『LOVEマシーン❤️』

あーーー楽しかったーー✨

そして、10時にはおひらき😛
二次会もなく帰路につく。

『また、楽しかったねー』と話しながら🤣


ちなみに私の来年の目標
『推しを見つける🔍』

『推し活がしたい!』『日常にときめきが欲しい!』けど、中々『推し!』に巡り会えないので、まず『推しに巡り会えるようにアンテナはっときます』

忘年会も終わったし!年末のお仕事と
家の大掃除🧹頑張らなきゃねー!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

51歳。

2024年12月06日 | 日常

2024.12月5日 私ママ牛 51歳の誕生日でした。
今年の目標は・・・引き続き健康です

自分が思っていたよりは、全然大人じゃ無いけど、しっかりおばちゃんにはなってて、でもそれもなんだかいい感じに思えるとこが、
『私もずいぶん厚かましくなったものね』と思う。

思い描いていた大人には全然なれないまま、また一つ歳を重ねたけど
今の自分は、そんなに嫌いではないので良しとしたい。

50歳は人生を見つめ直す時期だと思うことが多かった気がするけど
私はとりあえず『何もしない』ことを心がけて過ごした一年でもあった。

振り返ると40代後半、公私共になんだか頑張りすぎてたなぁって。
そんな時期も大切だと思う。コロナ禍で仕事でも気が抜けない日々と祖父母の介護と育児と。そんな中、ずっと何かを勉強したりもしてて、数年前の生活だけど時間に追われ、体力もギリギリだったよなぁ。

その当時よりも、今思い返した時の方が
『私、めっちゃ頑張ってた!偉い👏』って言っちゃうほど我ながらよくやったと思う。

介護生活も役目を終えて、子牛が大学入学をし子育ても大きな節目を迎え、漠然と
『どんな60歳を目指していこうか』と考えたりもしたけど、とりあえず何もしない日々を過ごしてみようと思った。

『趣味を見つける』『推しを見つける』という野望は持ちつつだけど、一向に進まないので、とりあえずそれも置いといて😁

とは言っても前半は忙しかった50歳だけど、後半はのんびりと過ごせたと思う。

 


お友達と4月から始めた夜のウォーキング🚶も定着。
シューズもボロボロ😛新しいの買ってあるんだけど中々変えれないのよねー。

それにしてもさすがは50代の代謝💦
思うようには体重が減らないのが悲しいけどね。
まぁ、ウォーキング🚶という名の『ユンタク会(おしゃべり会)』でもあるので、日々のストレス解消にもなり一石二鳥な時間の過ごし方です。


そーいえば、誕生日の日にパパ牛に言われた。

『来年の誕生日は、フネさんと同じ歳になるよ』

  


まじか🤣私、全然子供やん😆




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後輩達!HANAZONOへ

2024年11月10日 | 日常
今年も、名護高校ラグビー部🏉花園に行きます!

決勝戦、素晴らしい試合で圧勝したと聞き
少しですが、関わらせてもらった子達の活躍に胸が熱くなり、頑張っていた保護者の皆さんの顔が浮かんで胸が熱くなりました。
(私でもこんなこともあるんですよ🤭)

子牛たちも、同級生で現地(花園)集合して久しぶりに会う予定らしいです✨
一緒に闘っていた時だけではなく
こんな素敵な繋がりができるってスバラシイ。

思えば、私みたいな『ザ面倒くさがり屋』の人が島にいつつも新しい人間関係を広げて
行けたのは子牛がらみの出会いから。

子牛が小学生から色んなことをやっていたおかげで、保護者との関わりも広がり、ママ友
とはちょっと違うのかもしれないけど、私も友達が増えたのは確か。
もう、子供達はみんなバラバラの場所で
違う道に進んでいるけど、親の気持ちはお互い分かりすぎるほどわかるので、共感することも多いし、子供のこと以外でも同世代の女性として楽しいことを共有したり、健康不安について話したり🤣

ありがたいことです。

幼い頃からよく知る友達、高校時代、学生時代、仕事を初めてからの友達、そして結婚してからの友達
どれが1番良いとかは全くないけど、それぞれ違う良さがある。
どれも、大切だと思えるし、そう思える人たちと出会えた私は幸せだと思う。

こんなことを考えていると、全然会えていない友達のことが気になってくる😆
LINEしよーかな?手紙書こうかな?

あれ?何の話だった?

あっ、花園よ‼︎

今年も名護高校ラグビー部🏉の応援よろしくおねがいします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、明日は決戦の日!

2024年10月31日 | 日常

ブログ更新も久しぶりです。
仕事絡みは日々忙しくもありますが、生活はそうでもなくのんびりしてきた今日この頃です。

さて、明日11月1日金曜日に、沖縄県の高校ラグビーの花園予選決勝戦があります!!
子牛の母校(私たち家族3人の母校でもありますが)、
名護高校ラグビー部と、ライバル コザ高校との対戦です。

子牛は選手としての出場機会は少なかったですが、ずっと一緒に引っ張っていってくれた
チームメイトや、新しい大きな力を与えてくれたチームメイト、試合は見れない私でも
子供たちへの思いはあって。
決勝戦は花園への期待と、ドキドキで、いつものことながら、保護者の応援席で観戦することができず💦



点数だけ見ると、圧勝といえるのかもしれませんが、私にはそうは見えず・・・。
名護高校もめちゃくちゃ格好いい試合でしたが、後半の相手のコザ高校も物凄い闘志でぶつかっているのが
わかる、緊迫した試合でした。

明日も、後輩たちが花園をかけた熱い戦いに挑みます。

きっと、お正月に「また、年末にここに来る!」と心に誓って
花園を後にしたであろう後輩たちの勝利を信じます!!

現地に応援に行けないのは残念ですが、私の場合、応援席で座って応援ってできないので(笑)

でも、明日お仕事に集中できるだろうか_?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと行けました。

2024年10月04日 | 日常
中々ハードな8月、9月の勤務が終わりに近づいた月末の平日にお休みがもらえたので、沖縄本島の施設にいる祖母の面会に行くことが出来ました。

私のスケジュールや、施設の感染症対策の面会制限などなど💦色んなことが重なり延ばし延ばしになってしまっていましたが、やっと😅

 


とても、元気で、相変わらずなおばぁ。
程よく色んなことを忘れて、程よく覚えていてくれて、なぜか自動販売機を見て『これは怖いよー』と怯え🤣

会話の合間に『頭痛い』アピールと『腰が痛い』アピールも健在で、安心しました。

長い間、介護をしていた時には色んなことがあり、色んな感情があり、綺麗事では済まされない事ばっかりで😛
仮にも高齢者福祉に携わる仕事をしている者としてはあるまじき言動さえ抑えられなかった私。
今はおばぁの言葉や表情を楽しむことさえできるような距離感。

嫌な感情を残さないように、楽しい言葉を選んで接することができることは、この選択が間違ってなかったことを確認出来た気がしました。


本島の施設だから、頻繁には行けないけど
また、会いに行こう。

帰りがてら友達と、スタバ

季節限定の🍠焼き芋の飲み物が美味✨

 




 






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする