先日も書いた 無趣味人間ママうしの 今 唯一の手習い事
「三味線」ですが・・・。6月の誕生会にむけて課題曲が告げられ
職場におきっぱなしになっている面々に、T師匠から
「ちゃんと、もって帰って練習しないと~」
![](/img_emoji/ひらめき.gif)
「今度は2曲しっかり覚えるよ~」と、宣言
![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
今のままのペースでは 全然練習しないので、上達もするわけもなく
「これでは、いけない!!」と、反省したママうし。
秘密兵器を引っ張り出し、家でもちゃんと練習することにしました。
その・・・秘密兵器とは?
「消音うま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/fb10b7b7ea63faad75269de08ac85cde.jpg)
「うま」=3本の弦を支えるものですが、この黒い長いのが「消音うま」
読んで字のごとく、「音を消して」くれる優れものです。
結構、音が抑えられるので夜でも、騒音にはならない程度
なので、これからはちょこちょこ 練習できます。
・・・・というか、前からあるんだから使えばいいのだけど
うまを帰ると「ちんだみ」=調弦をしなおさなきゃいけなくて
前までは、ちんだみがうまくできずにいたんですが・・・。
これまた、便利なものがありまして、最近やっと使いこなせるように
なったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/a1a43a0dad858652812c8df2df3a7c2b.jpg)
画像左下の機械。
ちんだみのお手伝いをしてくれます。
そんなわけで、昨日の土曜日。ちょっと、頑張って練習しましたが・・・・。
一度、マスターしたはずの「四季のうた」・・・・
メロディーが思い出せない
![](/img_emoji/がっかり.gif)
工工四を見ながら・・・必死に思い出し、なんとか。
あ~。これからは、すこしでもいいから、出来るだけ三味線に触るように
していこう。
今回の課題曲「四季のうた」「新デンサ節」
![](/img_emoji/汗.gif)