私は中学校卒業までの15年間、今も暮らす、伊江島で生まれ育ちました。

私は、沖縄の本土復帰翌年産まれです。
(あっ、年齢バレちゃう🤣)
それまで『琉球政府』発行だった母子手帳も、私は『沖縄県』のもの。
私が、復帰に関連して唯一記憶にあるのが1978年7月30日から、車が🚗左側通行になります的な『730(ななさんまる)』です。
よく理解はしていませんでしたが、4歳の私もこのワードは頭に残るほど、宣伝というか告知されていました。
とはいうものの、当時の島は、多分自家用車が当たり前にある時代でもなかったので、私の周りではさほど混乱はなかったのでは無いか?と思います。
考えてみると、当時はまだ牛車🐃が道路を通ることもたまにはありましたので😄
県外に出て見える沖縄、那覇の街でたくましく生き抜いてきた女性たちの話を聞けた日々、そして、自分が歳を重ねて親になり
生まれ育った島で見える風景。
復帰後の沖縄しか生きていない私でも、この50年は大きな変化と、変わらない現実と
色んな側面があることを肌で感じます。
昨日は、多くの方々が沖縄を思い、沖縄に心を寄せて下さった1日だったと感じ、感謝しています。
