春休みも残り少なくなりました。
まず、子牛の四年生の1年間。
全体的によく頑張っていたと思います。
野球に関しては、毎日休まず練習しているという点では頑張りましたが、なかなか上達しないのが、苦しいとこですが(笑)
担任の先生が二学期からお産の為にお休みに入り、小さい頃からよく知っているお姉ちゃんが担任という状況に戸惑ったりはしたようですが、それはそれで楽しんでいました‼
そして、何より、色んなことにチャレンジできた1年間になり、実りが多かったです。
そんな子牛の持ち帰った作品は、とくに作文系が面白く、読みごたえがありました(笑)
一番びっくりしたのが、読書感想文の
『進化論とサル』
という題名の作文(笑)
ダーウィンを読んだ感想文らしく(^-^)
そのチョイスが、いかにも子牛らしいというか、なんと言ったらいいのか。
そして、ちょっとだけ思春期にはいった子牛は、答えにくい質問をぶつけてきます。
そして、かなりおかしな理解の仕方をしているようで、親としては頭が痛いかぎり。
さすがに、blogでは書けない内容が満載です。
早いもので、5年生になります。
今年も元気に、楽しく過ごしてくれるといいなぁ。
まず、子牛の四年生の1年間。
全体的によく頑張っていたと思います。
野球に関しては、毎日休まず練習しているという点では頑張りましたが、なかなか上達しないのが、苦しいとこですが(笑)
担任の先生が二学期からお産の為にお休みに入り、小さい頃からよく知っているお姉ちゃんが担任という状況に戸惑ったりはしたようですが、それはそれで楽しんでいました‼
そして、何より、色んなことにチャレンジできた1年間になり、実りが多かったです。
そんな子牛の持ち帰った作品は、とくに作文系が面白く、読みごたえがありました(笑)
一番びっくりしたのが、読書感想文の
『進化論とサル』
という題名の作文(笑)
ダーウィンを読んだ感想文らしく(^-^)
そのチョイスが、いかにも子牛らしいというか、なんと言ったらいいのか。
そして、ちょっとだけ思春期にはいった子牛は、答えにくい質問をぶつけてきます。
そして、かなりおかしな理解の仕方をしているようで、親としては頭が痛いかぎり。
さすがに、blogでは書けない内容が満載です。
早いもので、5年生になります。
今年も元気に、楽しく過ごしてくれるといいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/63/d090b5e6c1fefa171b38b1ea08771e26.jpg)