先週末に、花園に連れて行ってくれたN高ラグビー部46期生を送る会がありました。

部員21名、マネージャー5名の大所帯の先輩たち。部員が多いと保護者の人数も多くなり
久しぶりに大人数の集まりへの参加でした。(懐かしい・・・)
私は、離島というだけではなく、コロナ禍もあり、ほとんど活動には参加できなっかったですが
たまに行っても、保護者の皆さんがとても楽しく、快く受け入れてくださる雰囲気で有難かったです。
同級生の保護者同様、子牛のことも見守ってくださり感謝でいっぱいです

大きな目標を掲げ、切磋琢磨しながらまい進してきた日々を振り返り
誇らしげな表情で、壇上で挨拶する先輩たち。
次のステージに向けて、表情はとてもキラキラしていました。
そして、その側にたつ保護者も、これまでの我が子との出来事とを懐かしみながら
とても誇らしげな表情をされていました。
子牛が、くじけずに来年もラグビーを続けることができたら
来年の今頃は、私もあの壇上で何かを語るのか・・・・・と思うと
ウルウルする・・・のではなく、「ある企み」が脳裏に浮かぶ自分にがっかりした私
でも、そんな日がくるといいな~

花園で手に入る出場校のユニフォームを着たベアをお迎えしました
この子も、来年お友達を連れてこられることを信じて


部員21名、マネージャー5名の大所帯の先輩たち。部員が多いと保護者の人数も多くなり
久しぶりに大人数の集まりへの参加でした。(懐かしい・・・)
私は、離島というだけではなく、コロナ禍もあり、ほとんど活動には参加できなっかったですが
たまに行っても、保護者の皆さんがとても楽しく、快く受け入れてくださる雰囲気で有難かったです。
同級生の保護者同様、子牛のことも見守ってくださり感謝でいっぱいです


大きな目標を掲げ、切磋琢磨しながらまい進してきた日々を振り返り
誇らしげな表情で、壇上で挨拶する先輩たち。
次のステージに向けて、表情はとてもキラキラしていました。
そして、その側にたつ保護者も、これまでの我が子との出来事とを懐かしみながら
とても誇らしげな表情をされていました。
子牛が、くじけずに来年もラグビーを続けることができたら
来年の今頃は、私もあの壇上で何かを語るのか・・・・・と思うと
ウルウルする・・・のではなく、「ある企み」が脳裏に浮かぶ自分にがっかりした私

でも、そんな日がくるといいな~


花園で手に入る出場校のユニフォームを着たベアをお迎えしました

この子も、来年お友達を連れてこられることを信じて

