野路物大発見

今年もAKB58は元気に!! JUNKを楽しもう

そして・・・好い物見つけた皆に自慢しよう

BUFFALO倍速ツール難点(おーっ)

2011年11月20日 18時41分11秒 | Weblog

BUFFALO-AirStation(WHR-HP-GN_150Mbps)を使ってます。
「倍速設定ツール」を利用し、基本54Mbps>最大150Mbpsへ通信速度をUPして
使用していました。今春あたりからか、なんとなく無線LANがつながりにくくなったり
することがあり、ずーっと気になっていました。それが、夏ごろになるともっとひどく
なり、ときーどき切れたりもするようになったのです。通信速度は30から、ひどいと
きには一桁台にまで落ち込みます。そしてついに、かみさんにも愚痴を言われる
はめに・・・いやいや、まいったまいった。こりゃーなんとかしなくちゃといろいろ検討
しました。うちはUSB子機なので、内蔵無線LANにすればいいのかとAKB散策も
しました。当然、AKB58の大先輩にも相談してます。・・・まてよ、以前は良好100Mbps
以上だったな・・・と思い直し、無線LAN親機の設定を考えてみました。
「電波干渉」これが一番怪しい。まわりの家も無線LANだらけで3つも4つも電波を
拾ってます。どうすればいいのか良くわからないので、まずは基本54Mbpsで再設定
し直すことにしました。・・・・おーっ!ちゃんと54-48Mbpsでるではないか・・・つまり、
倍速ツールを止めて良好になったのです。
どうして・・・基本設定では、1chを20MHzで行い54Mbpsとなるが、倍速ツール使用
では、1chを40MHzで尚且つ複数chを同時使用することで150Mbpsを可能としている。
そのため、電波干渉の影響をうけやすい状態となってしまう。干渉にはまると、逆に
基本よりも通信速度が落ちやすいようです。
今は40-54Mbpsで良好でーす。電波状態100%で54Mbpsで、電波状態60%でも
54Mbpsです。net使用上全く問題なくサクサクでーす。

コメント (1)