なばなの里のホームページをチェックしてみるとバラ園は五分咲だとか。
う~ん迷ったけど来週頭には行けそうもないし後半はいつもの検診があるし。
と言うことでゲートを通過したのは11:20頃だった^^。
それから園内に留まること7時間^^;
久しぶりに快晴の景だったのでウキウキワクワクだった。
逸るこころを抑えて先ずはこの景、雲が良い感じだったで♪
さ~てと、薔薇・・今年はどんな風に撮ろうかな~^^♪
薔薇園までにはいくらかの関所がある。
先ず、ベゴニア館、そしてフクシア通りなど、初めての人は男性でも歓声をあげるところをスルーして。
薔薇園の入り口はまだほんの少しだけなのでスルーして真ん中辺りへと進んで行く途中に
どこのTVの取材なのかな、カメラ一団が。
暫くすると場所を変えて。
モデル女子さんは手に薔薇のソフトアイスを^^。
下に屈みこんでいるチェック柄の男子、ソフトアイスを持って走ってモデルさんに手渡していました。
薔薇の前で薔薇のソフトアイス、CMに使うのでしょうね^^。
さて、薔薇の花。
いくら色や形の良い薔薇でもただ「アップばかり」撮っていたのでは図鑑の監修をしているようなもの。
さて、どうするかな~
余談だけど俳句もそう。
いくら形が俳句であってもそこに「ポエム」がないとただの報告文。
あーそうですか、で終わる。
さて、どうするの^^?mako。
昨年みたいに薔薇の図鑑は作りたくないもんね・・・。
それでも取り敢えず、形の良い薔薇を探すことに^^;
子流れとのコラボ。
まだ他にもあるにはあるけど花が少ないのでここで。
薔薇のトンネルの向こうに帽子を被った方が通り、待ってましたシャッターチャンス^^v
小流れの中に揺れている白薔薇を見つけました。
今回はこの薔薇がメインになりました。
以前に教えていただいたシャッター速度を思い出し駆使したのですが
カメラをどこにも固定出来ず息を詰めて、窒息するかと思った~^^;
それでも手ブレのオンパレード ^^;
やはり水流は三脚なしではダメだとつくづく^^。
そう言えば、KUMIさんが軽量のものを以前に購入されたとかで考慮にいれよう、今更ジローで♪
緩やかな小流れに微かに揺れる白薔薇。
誰も目に点けない暗い場所なので不思議そうにして観られているカメラマンさんが^^。
ということで、なばなの里の薔薇園のちょこっとレポでした。
他の薔薇やベゴニア館などは続編で^^。
デジブックも作らなくっちゃ^^♪
そうそ、薔薇で1句、今夜の句会の投句用が出来ました。
週末句、全部作ろうとするなら9句が必要ですがまだ、何も^^;
2、3日前は、「夏」「生ビール」で先生の評価をいただいたのだった。
さてさてどうするかな~^^♪
追記^^。
マドンナ・Like A Prayer