朝夕に涼しさを感じていらっしゃる皆さまではないでしょうか?
季節の移ろいは早いなと感じています。
幼い子供が「一日の早いこと、一年の早いこと、」
なんて、感慨にふけることは無いらしいです^^。
そうしてみると、敏感に時の移ろいを感じたりするのは、やはり大人ゆえ?
それとも加齢ゆえかなと。
私が最も秋を感じるのは「欲」が出てきたこと。
うふふ、紛れもなく「食」のことでございまする^^v
今朝の朝ごはん。
昨日の朝食に梨をいただきました。
その続編でもって、キャラメルシナモンを買ってきたので
梨とクリームチーズをサンドしてトーストしてみました。
スウィーツをいただいている感じです^^v
美味しいですね^^v
で、娘から貰った伊豆の土産のフルーティーな夏みかん酢を飲もうかと思ったけど
今朝はコーヒーにした、やっぱり朝はホットなものが身体が喜ぶね。
あ、そうだ、冷凍庫にパイ生地が残っているので
それを使っておっされーなスウィーツを作ってみよう、イメージが湧いてきた^^。
さてさて、昨日は発注をかけていたスーツケースを取りに行ってきた。
96ℓ容量で・・ちょい大きすぎたかな^^;
衣類はしれているけどお土産がねぇ^^。
色はサーモンピンク、この色が欲しかったので発注して貰った。
目立ち過ぎ^^?
makoでも入れそうな大きさ、本体は5,0kgとあって重たいけど
キャスターでゴロゴロ車まで運んだ。
勿、エレベータは使った。
しかし、空港でエスカレータだったら重たいだろうナ。
ま、向こうに着けば、マイクさんがヒョイと持ってくれるでしょうけど。
その道中がねぇ~・・^^;
さてさて、昨夜の句会での結果は。
得意の人事俳句でもって、それが佳句になれば角川の「俳句」の投句に差し替えようと。
修正液までかったのに、とほほ、人事俳句は二句とも先生の○には至らなかった。
その代わり、写生句が佳句に^^v
へぇ?
って感じで拍子抜け。
悪くはない句だけど、写生句は余程のインパクトがないと採っていただけないからな~
と、未だもって思案中。
何しろ入選100句までにはあと二句だから、慎重にしたいところ。
早く、句集を完成させてしまわなければ。
と言っても、11月にならないとその作業にも入れないのだけれど。
こんな日記書いてる間があったらそっちを早くしろってか^^?
そうそう、その句集。
ひょんなことから、ひょんな人が「俳句は全く判らないけど」
読んでみたいとおっしゃってくださる方がいて。
50句ほどプリントアウトしてあったものを渡しておいたのだった。
季語の持つ意味、選者先生のコメント、その俳句の背景をエッセイ式で綴ったもの。
俳句は自分史。
自分史の一こまを句にしたためてあるだけで
それで私の全てが判るものでもない。
2、3日ほど経ってからこんなメールが届いた。
「俳句、良かったです。今度、ゆっくり話たいです。楽しい生き方に変えていきたい、全ての人が」
私の句は平明で判り易いので
俳句に全く精通していない人でも何かを感じていただけたようです^^v
近いうちに彼女と久しぶりにCafeで話が弾むことでしょう^^♪