makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

創作料理ディナーとおしゃべり会

2018-01-12 | 日記

今日の1枚。

     いぬふぐりは比較的詠みやすいので2句の入選句があります。

              いぬふぐり靴の鳴る子が通りけり   中日俳壇入選句

 

                         いぬふぐり地球に肘をつきて撮る  角川平成俳壇・秀逸

2枚ともマクロ撮影。なので、文字通り肘をついて寝そべって撮って

決して恰好の良いスタイルではありません。

それに赤いのは落ちていた椿をバックにセット。撮影場所は木曽三川公園。

道端のなんでもない花でも句にして入選すればこのように日の目をみる、というのが私のスタイル。

早くカメラ徘徊したいわぁ~♪

 

という今日この頃。

昨夜は職場の食事会だった。

熟女4人旅のメンバーとの久々「おしゃべり会」とも言う。

お恵姐さんは自分のシフトをこなし、M姉さんは趣味の陶芸教室からの帰り。

J 姉さんはセカンドお仕事の帰り。彼女も私と同じくセカンドを持っている。

因みに私は・・お恵姐さんが私の代わりのシフトをバイトさんに頼んでくれていた。

そう、休みが取れたのだった。

今度はランチかな・・と言っていたけど、私が休むことになるのは避けたいところ。

だってね~・・・皆もブーブー言っていたけどお料理がねぇ・・これで¥3、700もしたの。

お刺身は美味しかったけど、最後のご飯に至ってはmakoに言わせると「猫まんま」みたい。

J 姉さんに至っては味噌汁が薄い・・なんて言ってたけどね。

私は薄いというよりお出汁が効いていないと思ったことだった。

出された順に。

これがmako曰く、猫まんま。言うほど鰹節削りは美味しくなかった。

養家の母が正月になると、寺町のアーケイド内の魚屋さんで買って、鰹節を削るのが私の役目。

それを雑煮の上に載せたり、出汁を採っていたりしたことが思い出される。

このお店の玄関に、鰹節を削るマシーンが設置してあったけど、何のこっちゃ・・。

デザートの器は冷えていた。けどね。

で、その後、コメダに行って、何とわたくしはシロノワールの大とコーヒーを。

お恵姐さんにワンカットあげてもあと一切れ残してしまった。写真はなし。

話は盛り上がって・・。

「あんな素敵な句と写真を撮るとは思えないmakoさんのギャップは理解できない」と言われてしまった。

「三重よね?」ってさ。

ん^^?

あはは~失礼ね!三重人格とは!

・・・違ってよ、四重、五重でございますのよ、何か^^?

 

10月に妹たちが来日する。

昨日のお店は候補から外れてしまったことだった。

そうそ、予定では、セカンドビジネスのマネージャーさんを食事会に誘おうと思っている。

彼女は、私が渡米した折に、妹宛の手紙と、

それに、向こうでコーヒーでも飲んでとお心遣いをしてくださっていた。

なので、きっと話は弾むよ。

彼女のお姉さんがアメリカにいるしね。

「緊張する~」って言うけど、大丈^^v

マイクさんは気さくな人だし、妹は私よりもっと陽気ですもの。

私はガッサリンだけど、妹は優雅。・・何か^^?

 

さて、さっきのニュースでカリフォルニア州のサンタバーバラで土砂崩れがあったと報じられて。

サンタバーバラといえば妹の通っていた大学があるところ。

私もキャンパスを案内して貰った。膨大な規模なので、マイクさんの車中からだった。

海岸も近くなので、そこへも。

その辺りのレストハウスでいただいたブイヤベースは絶品だった♪

以前に写真に載せたこともあるかな。

 

さて、今日は夕方からのお仕事。

お天気も良いし、外へとびだしたいけどね、昨日から、右目の上が赤く腫れあがっているのです。

つぶらな目元が・・・^^;

「免疫」が落ちているのかもね、と J 姉さんが。

熱の出なかった風邪の後遺症かも・・。

どうしようかな、眼帯をしてお店に立った方がいいかな。

まだマスクもしたいし、そこへ眼帯かぁ・・・^^;

怖いよね、お客さんが・・・^^;