makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

リアル投稿 now チューリップ in なばなの里

2019-04-04 | 日記

  ニュースでバス内での騒動を観ました。子供が一人用座席に座っていて、そこに割り込んだ高齢者に対して母親?が講義した様子をスマホ撮影して投稿。男性老人は子供を「チンピラ!」と呼びつけている。これに関してはバスに乗り合わせた人たちの性別や年齢によって様々な意見に分かれた。

私はある嫌なことを思い出した。店に来る初老の男性。お酒を飲んでいない時はすこぶる大人しい。しかし、赤ら顔の時は明らかにお酒を飲んでいて横柄な態度。突然怒り出すので面食らった。後で聞いたら店長(男)にさえそんな言葉を吐く暴言者だとも。私だけではなく他のスタッフの間でも嫌われ者の客。そんなこととは知らず、初めて接客した折に私もやられて^^;      思うこと。   私個人の店であったら簡単にぐぅもすぅも言わせないようにすることも出来る。それでなくても制服を脱いで一歩外へでたら私だって黙っちゃいない!謂れのない暴言は立派な言葉の暴力。店長曰く  「110番したらいいよ」もしくは「電話を持つだけでも効果あるよ」ですって。  勿の論で私がそんなこと出来るハズもないことを承知の助で言ってる訳で^^; 

あはは~値打ちのない喧嘩は買わない方がいいのも知ってる積り^^v

以前にこういうこともあったらしい。また別の男の話。タバコを買うお客様には、レジが「年齢確認のご協力お願いします」と音声ガイダンスが流れます。その時レジ接客していたのは、10代の女子大学生だった。それで、その客は、「観て判らんのか!いちいち年齢確認しやがって」・・なんちゃらかんちゃら。で、とどの詰まりは、そのレジ画面を割ってしまったらしい。どんな叩きよ様? ことの顛末は器物破損でその男性は処分され、勿の論で出入り禁止になった。

アタクシ、一度「姐」さんになって啖呵を切ってみたいわ~

あはは~まだまだ若い女子でございますでしょうか^^;

    

さてさて、いきなりですが、なばなの里に来ています。

チューリップのお写歩です。風もないので楽しめそうです。では、とりあえずの羅列です。

スマホ撮影ですね。お見苦しいでしょうけどお許しくださいますように