♪♪・・・秋のてふ
仕事帰り、そろそろカメラ散策~、でも急に雨がふりだしたりして。いったん帰ってしまうと、カメラを持ち出してお目当ての場所に繰り出してもね、そうそうはいないしょう。
あれ?Pの近くにこんな花咲いていたっけな。しかも他の場所ではそろそろ種が出来かかっているというのに、まだ若い。などと思いつつハンドルを切ろうとしたその時、願ってもいないこのお方が ♪
カメラカメラ。持ち出してはみたものの、はたしてそこに居てくれるの?
aha !! いい子ね^^v
先日は、ウラギンシジミ蝶だったし、意外と身近なところに蝶が来ていることが判った。しかも、今日は今から出るのはやめておこうと思っての帰宅だったから蝶だけに、超うれしい^^♪
はい、私持ってます^^v
同じ個体でも動きがあるとまた違う個体に見える。それは翅の中に紫がかった青色があるからだ。我ながら面白いものが撮れたもの^^♪
さて、今朝はバイトの男子がこないのだった。6:00~だから若い子にはきつい? でも、いつもは15分くらい前から来ていて事務所でスマホを触っていたり、何かをつまんで食べていたりするらしい。ところが今日は来ない。前もそんなことがあった。電話かけようにも個人的に電話№を知ってる訳がないし、マネージャーに電話で事情を話、履歴書のある場所が判ったことだった。そんなこともあって、今日は直ぐに電話をかけることが出来たが。朝一、私は忙しいのだ清算をおおせつかっているし。合間を縫って電話をして深夜勤務の人には延長して貰わないといけないし。出勤前のお客さんは急いでいるからなるべくレジは二つ使ってさばきたいし。携帯はコールしていても出ない。こうなったら自宅だな。あら、自宅だったら出たわ。今回は素直に「寝坊しました」と。
遅れること30分くらいだった。聞いてもいないのに、その言い訳は。「僕、アラームをバイブにしてるんでぇ~」
???!
あんだってぇー!
アラームをバイブにしてる? そんなの聞いたことがないわい。確かに突然のアラームは心臓に悪いけどな。でも、こともあろうにバイブだって?! まぁ、ええわ。それでもお馬鹿なアタシは「道中何かハプニングでもあったのかな?」と要らぬ心配までしてしまう。私だって、この間から続いていたキーの故障で遅れるとなったら電話連絡を必ずしているし。まぁ、ええわ、3回までは何とか我慢しますよ。その代わり4回目はないですよ。店長に言って何とかして貰わないと。厳しいでしょうか?いくらバイトでも社会のルールを学ばないと。
ということで、お昼休憩はガッツリご飯ものを、いつもはサンドウィッチくらいなんだけど。そして、カウンターフーズを自分で買って。だって、コロジャが好きなんですもん^^!
ということで、夜ご飯は逆にパンを消費したのだった。エビチリは市販のものでオープンサンドに。長芋は梅肉とオオバで和えて。梨は生ハムがなかったので、小口切りにして私のお口に合わせましたの ^^♪
さて、ここ2、3日は局地的な雨で。油断ならない天候。それでも雨が止めば窓を開けてエアコンはもう要らない夜である。外は虫のコンサートが始まっていた。コオロギが一番早く鳴き始めると認識している。しかも色々混じって、懐かしい、楽しい。もっと鳴いておくれよ ♪
混声の合唱団やちちろ虫 mako
☆・・蟋蟀は、コオロギ科などの総称で種類が多い。日本で一番大きい閻魔蟋蟀は寂し い声でコロコロと鳴き、三角蟋蟀はキチキチキチ、綴れ刺蟋蟀はリリリリと鳴く。好んで暗い所に住み、どこにでも住み、どこでも鳴く。 by 合本俳句歳時記 第三版 角川
ささ、今夜は蟋蟀をBGMに眠りにつきませう ^^🎶