makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

初見初撮りのルリビタキ

2024-02-05 | 日記

2024-02-04

♪♪・・・ルリビタキ♂

初見初撮りのルリビタキさん
案外じっとしてくれていて撮り易い子

ご親切なご夫婦のお陰で
撮ることができました^^v
ありがとうございました
もうね、そこに辿り着くまでは
サバイバルさながらでした^^;
また逢いたいな~
カワエエ~が過ぎる^^!

#生き物係
#野鳥
#ルリビタキ
#omシステム

昨日は朝は寒かったけど昼間は比較的暖かい陽射しだった。なので、誘われてフラフラ~♪

その前に実はあるイベントの写真を撮ってもいいよと言う知らせを貰っていたのでそこで思う存分撮らせていただきました^^vすると、ある写真クラブの方がいきなり背後から名刺をくださって。機材はキャノンR5の良い機材をお使い。早速インスタ交換でした。夜には既にその場の写真をUPしてらしたので「多分スマホ」私ももう少し後からポストしようかなと。少し間隔空けないとね^^;

それから再びのヒレンジャクさん。ちゃんと見つけることができましたが、逆光&枝被り。なかなか厳しい状況でした。でも、必ず会えるのでヨシとしましょう。同じ場所でもタイミング悪いと会えないそう。

で、どうするかな~・・。三重県民の森へ。ソウシチョウを撮った森。トラツグミさんはボーズ。そこで出会った男子お二人さんもボーズで。その方々がルリビタキ撮れたよって教えてくださったのでその場所に向かうも森の径は段々下がる感じに。すると目の前に浅い川が・・。引き返す?にはバックかぁ・・どうしよう・・道完全に間違えた・・^^; とその時、その浅い川の向こうに人影が。あ、ここに居るんだルリビタキ、そう直感したときに、男性が手で合図をしている。「来るな!」って感じなのかな^^;でも・・バックがね・・。違うのでした、そこ渡って来なさいという手招きでした。え・・渡れないこともないけど・・車が心配だけど大丈夫そう? 綺麗な水だし。えい!

川と言っても、その幅2mもないし、難なく渡ることが出来た。浅いし。車を停めるとそこにご夫婦の車があって。

「撮れましたかぁ?」って静かに近寄って行くと、ここへどうぞと奥様が隣へ招いてくださって。ご主人は立ってカメラを。とってもフレンドリーなご夫婦でした。奥様は名刺をくださってブログ名など教えてくださって。昨夜のうちに早速お礼のコメントを入れさせていただいた。さっきそのコメントのRESコメを確認して、更に一緒に撮ったルリビタキのUPを確認したのでした。ブログ書くのは奥様で、写真はご主人が撮られたもので。その中でこう書かれていました。

「ルリビタキは初見初撮りのMさんという方と楽しく撮影が出来ました」と書いてくださっていました。「こちらこそご親切に感謝します」という旨のコメントを再び入れさせていただきました。84歳のご主人様は3年前にカメラを始められたとのこと。足腰シャンとしてらして。奥様もカメラをお持ちでしたが、もっぱら双眼鏡でウォッチングで「あそこにいるよ」とかご主人に指示を出されていました。いいですね、お二人で共通の趣味で。出かけようと思いたって即行動されたそうです^^v聴いてるとかなり遠方にも行かれてるみたいです。

大変励まされて、私ももう少し頑張っていられたらいいなと勇気をいただきました。ご縁に感謝します。