makoto's daily handmades

大和市・イオン大和店へ行く

昨日買い物へ行ったときに買い忘れたものがあった。
それは500mlペットボトルのお茶。
うちで買っているのは1本48円のもので箱買いしている。

来週までになくなっちゃうのが分かっていたので、追加で買いに行くことにしたが、ついでだからちょっと遠出しようとなった。

イオンラウンジがあるところに行きたい…となったが、今回はイオン大和店に行くことにした。
川崎には、ラウンジがあるイオンは存在しないのだ。
私がこの店に行ったのは、高校生の時だからもう25年以上前になるだろうか?
当時はまだ「ジャスコ大和店」だった。
高校の同級生がこの近くに住んでいたので、ここにあったマクドナルド(たぶん)でたわいもない話をしていたような気がする。
MIFさんは初めて行くとのことだった。

行ってみて驚いた。
25年も前のことだから、全く店内の印象がないことと、マックがなかった。
あれ?当時、友人と待ち合わせたのはここではなかったか?まぁ、いいか。

驚いたのは、私が毎週のように買い物をしているイオンでは、500mlペットボトル飲料はたいてい1本80円(税別)だが、このお店は1本85円(税別)。
同じ県内のイオンで、1本あたり5円も差があるとは思ってもいなかった。
ちなみに今回の目的のお茶のペットボトルは、PBのベストプライスの商品なので、価格は同じだった。
私にとって、イトーヨーカドー、東急ストア、ダイエー、マルエツなどのお店は店舗による違いをあまり感じにくい。
しかしイオンは店舗ごとに商品展開、価格帯にとても差を感じる。

買い物が終わってからは、イオンラウンジへ。
今まで行ったことがあるイオンラウンジは、秦野・富士宮・木更津で、この大和が4店舗目。
今日はラウンジが少し混んでいたが、休憩するにはもってこいの場所だ。
ラウンジに関しては、どこの店も雰囲気は一緒。
以前に比べて、ラウンジで提供されるお菓子や飲み物の種類が減ってかなぁと思うが、ゆっくり休めるというこのスペースは本当に助かる。

その後、フードコートで昼食をとって帰宅した。

行きは国道246号線から、帰りは中原街道からルートを使った。
カーナビ任せだと、行きと帰りでなんで違うルート案内なのだろう…と不思議でならないが。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「遠出」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事