アームカバーを作る
アームカバーなんて横文字だとピンと来ませんが、作りました。 元々は手ぬぐい。 それで農作業用の被り物を作って使っていた布のリサイクルです。 布地が日焼けして色褪せたし、さ...
ハギレ手芸 ミニ巾着
先日、祖母からいただいたたくさんのハギレからミニ巾着を4つ作りました。 これは日々MIFさんが使っているミニ巾着にします。 1日1つ使って毎日洗うので、洗替を含めて4つです...
お手伝い 5月10回目 網掛け&ジベ処理&摘果&予備摘粒
この日は、兄、両親、私が終日、叔父が午前9時まで、義姉が午前10時30分から午後2時30分まで。 ...
お手伝い 5月11回目 網張り&ジベ処理&予備摘粒
この日は、兄、両親、私の4人で作業しました。 父はほぼ予備摘粒のみ。 まずは父以外の3人で一番小さな防鳥網の展張。 30分ほどで終わって、次にブドウのジベ処理をしました。 ...
花びら巾着を作る
先日、祖母からいただいたハギレの山の中に、未使用のハンカチが何枚かありました。 今どき...
お手伝い 5月12回目 網掛け
この日は、朝の1時間半だけのお手伝いで、兄、両親、叔父、私の5人で作業しました。 父は防鳥網の網掛け作業はできないので、1人で摘果でした。 残り4人で今年新調した最大の防鳥網を...
お手伝い 5月13回目 網掛け&摘粒
この日は、兄、両親、叔父、私の5人で作業。 叔父は防鳥網の展張作業だけなので、9時には帰宅。 ま、いつもながらの作業です。 防鳥網の設置はかなり慣れて来たものの、今年から参加...
お手伝い 5月14回目 予備摘粒
この日は、先日頼まれていたさっとカブリーナを7時前にS叔母宅の郵便受けに投函。 自宅からS叔母宅に立ち寄ってから実家へ向かっても、バイクならば10分程度しか変わりません。 父、...
ATCを作ってみる
ATC(アーティストトレーディングカード)の存在を知ったのは、今年の始め頃。 なんか面白そー、が初見の感想です。 ...
お天気とにらめっこ
兄からの電話で「28日は天気が微妙だからお手伝いなし」と連絡をもらったのは27日(月)の朝。 農業はお天気の具合で、予定がどんどんズレるものと心得ているから気にしません。 が、...