複数の価値観の共存。「両義性」。読んでた本からいいキーワードをいただいた。本当に、自分の生き方がカッコ悪くて「死にたい」くらいだと思いながら、それでもなお「生きる」っていうのが究極の価値観の共存かもと今思った。独りよがりに、心の中だけで思っていれば 何も失敗しないし恥ずかしくないけど、言動で表現してしまった時に逃げ隠れできなくて自分が恥ずかし過ぎて、人間小さ過ぎて、消えてしまいたいと思うことがある . . . 本文を読む
以下のようなメールを保育スタッフとお母さんたちに送った。↓↓保育は放任にならないように計画案を書きながらも、保育者主導の窮屈な感じににならないで子どもを尊重する保育を目指したいなと思います。ゼロか100か思考のマジメ人間の私にとってはこのバランス感覚が難しいということがよーく分かりました。目の前を楽しみながらも冷静に全体の流れを考えるとか、個人に丁寧に関わりながら全体にも目を向 . . . 本文を読む
完全に意識が閉じてました。娘がマイコプラズマの疑いと診断されました。2週間程前息子が長く患ったのも、多分マイコプラズマだったんですね。もう息子は病気し終わったと思ったら、昨日39度の高熱、嘔吐。そういうわけで私は保育スタッフのお仕事を長らくお休みいただいてます。さすがに病みが続くので、なんだなんだという気持ちになり、何か私にとってすごく意味ある休み期間のような気がしてます。最近、周囲の色々な人の期 . . . 本文を読む