笑顔で元気!

全国の小学生がドッジボールでつながるといいですね。大人ももっと毎日が楽しくなるといいですね!きょうはどこで逢えるのかな?

自分の証明

2008年05月21日 | Weblog
 運転免許を取得されている方、パスポートをお持ちの方はまず心配はいりません。

 顔写真付きで、どこででも自分を証明できます。

 府職員証にも顔写真が入るようになっていますけれど、「これではダメです!」と拒否されて「なんでやねん!!」と思った同僚は多いようです。

 信用されてませんね~

 しかし、一般的には持っていそうで案外持っていない、特に女性の場合は、免許もパスポートもない人はおります。
 そういった方たちが、いざ何か自分に関するデータを取り寄せようとする時、一気に暗礁に乗り上げてしまいます。

 自分が自分だと、客観的に証明する手だてがないからです。

 住基カードで、顔写真が入ったものも作成出来ますが、これは申し込み用紙と写真を窓口に提出して、一旦自宅にその関係書類が送付されてきて、それら送付された書類を持って、もう一度窓口に出かけて初めてカードが発行となります。

 本人なりすましを防ぐためにゲートが設けられているのは当然です。

 ところが、うちの施設に逃げて来られている女性に限っては、自宅に郵送されては困るわけで、取りに行けずに困るどころか、下手すると居場所がばれてしまう危険性が高くなるのです。
 それは避けたいです。

 各種手続きにはデータが要る、でもデータ入手には本人確認が要る、でも確認できるものがない・・・

 なかなかやっかいです 

私が寝る場所がない(。┰ω┰。)

2008年05月20日 | 我が家のねこたち
 この仕事をするようになって、ようやく1ヶ月過ぎました。

 え まだたった1ヶ月

 なんかものすごく働いた気がする

 昨年は配水池だの、取水口だのと山の中や川沿いをうろついていたのに、今は福祉事務所とか児童相談所とか、弁護士事務所に府警本部などを走り回っています。

 配属される部署が変わるたびに名刺も作り直さなくてはならず、こういった細かなことに案外時間を取られています。

 安全対策上、夕方6時には門は施錠されてしまうため、残業で遅くなる度に宿直の方を呼んで鍵を開けてもらわないと出られません。
 なかなか面倒ではあります。
 けれど、夫が押しかけてくる場合もありますし、やむをえません。

 てなことで、ぐったり疲れて帰宅して、少し部屋で横になろうかと思いきや、ベッドには





寝てるんだな、これが

でもねぇ



もう、しかたがございませんです


 



ご案内

2008年05月19日 | ドッジボール
 6月22日(日)こども体育館で京都府ドッジボール協会主催のC級審判員資格取得講習会があります。

 そこで、この講習会に協力してあげよう!という奇特なチームを募集いたします。
 京都府以外でもOKです。

 条件は・・・

 その1:午前中は座学のため、審判員が不足するやもしれません。チームからどなたか審判協力をお願いします。
 その2:なに分、これから審判資格をとるぞ~~という方々のジャッジでございます。なので、
「あれはミスジャッジやないか~~!!」などとお怒りになりそうなチームは、今回はご遠慮くださいませ
 新人さんたちがビビッってしまいますがな

 その3:この体育館はマナーについて、とてもきっちりしています。少々うるさいほどお願い事がありますが、まるっぽご了解下さるチームでいてください。

 なお、それぞれのチーム帯同審判員の方も、一緒に練習していただくことも可能です。
 また、メンバー数がそろっていなくてもかまいません。
 ただし、不足する人数を他チームのメンバーで補うこともありますので、その点はご協力をお願いします。

 よしよし、協力してやるぞ~~というチームは、メールでご連絡くださいませ

 もしも希望が多い時は(そうならうれしいけど)、地域バランスなどを考えて決めさせて頂きます。

 では、よろしく
 

祝・30周年

2008年05月18日 | スポーツ・バドミントン
 本日は午後から夜にかけて、府立体育館登録リーグ戦2試合に行ってきました。
 7ペア14名をそろえるのはかなり大変で、幹事さんの苦労が忍ばれます

 いや~、実は木曜日の試合、やっぱり1つオープンを出してしまったそうで、試合そのものは3-3でしたが、オープンは負けとなって、結果3-4で終了したとのこと。
 悪かったです

 でもきょうは14名そろいました。一応。。。

 

 そうそう!!
 うちのサークルは結成30周年を迎えましたっ

 そっか~、もう30年かぁ

 設立当初は20代だったのにねぇ、でも予想通り今でもコートに立ってます。

 幹事さんたちが記念にウェアを作ってくれました。
 


 シャツの色とプリントのカラーは自由に選べて楽しい。

 プリントはメンバーがデザインした可愛いもの

 

 これからもずっとバドは続けて行きます。

久しぶりの体育館

2008年05月17日 | ドッジボール
 公園と違って、お天気も周囲の人も心配しなくていいから、なんだかほっとする

 周囲の事を気にせずに、練習に集中できる本当に貴重な時間。

 なのに、そういう事にはまだ気づかないチビ豆たち。
 でも、体育館内ではいろんな練習メニューができるから、かなりうれしいらしい

 次はなにするの?次はなに???と、すぐにバテるくせに、すぐに次のメニューを要求する

 まだメンバー数が少ないからマンツーマンで指導できるし、その点はやりやすい。
 投げ方がなかなか修正できなくて、公園でもいろいろなアプローチを試みてきて、最近ようやくそれぞれが形になってまいりました。

 新3年生も、ずいぶんしっかり投げています。

 問題はフットワークですね。。。
 これが・・・公園では一番練習ができにくいパートです。

 ほんまに、週1回2時間でいいから、体育館が定期使用できればなぁとおもっちゃいますね。

少しは考えたらいいのにね(汗)

2008年05月16日 | Weblog
 タンスの上段を片づけて、空きスペースになったことに気づいたのか、それともたまたまたどり着いたのか、テレビ台→本棚→カーテンレールの上をわたってたどり着いたまでは良かったけれど、

この先行き止まりで、困っておりました。



で、まぁ、ちょっと気恥ずかしかったのか、



狸寝入りはばれてるよ~~


OBたちは。

2008年05月15日 | ドッジボール
 今年中学生になったメンバーは、それぞれ部活を始めました。

 バスケット、卓球、バドミントン、ラグビー、野球

 どうもクラブも人数が足りないそうで、1年生=レギュラーのところもあります。

 ラッキーなんだか、気の毒なんだか

 ま、頑張ってください

そういうわたくしめは、本日夜に、府立体育館登録リーグのバドの試合があったのに、仕事の予定が立たなかったため、欠席してしまいました

 もしもオープン出して負けたらどうないしょう

私も。。。おつかれ~~

2008年05月14日 | Weblog

 忙しすぎて、うっかり残業をしそうになったノー残業デー  

全庁的に毎週水曜日は帰りましょうの日  って、それよりきょうは 練習日だや~~~~!!!

   

あたふたした1日がようやく終わり、ぐったりと帰宅してみれば、我が家の2匹は。。。。

 

ネコ部屋でだれるコリキに

 

キャットタワーでだれるコテツ

 

あ~~~、うらやましい~~~  


大会のことなど

2008年05月13日 | ドッジボール
 いくつかオファーが来ています。
 勝手に書くわけにもいかないので、簡単な情報提供のみしますね。

 6月8日奈良県南方面のチームが練習試合か公式戦かはっきり聞いていませんが、参加チームを探していると聞きました。

 この日は京都市中心部の学校で日曜参観があるために、動きが取れないチームが多いことと、大阪方面でプライベート大会が先に決まっていたために、なかなか苦労をされているようです。

 8月31日京都府向日市の体育館で大会があります。京都のチームが主催です。
 参加チームを募集していると思います。


 どちらのケースももし参加希望等がありましたら、私までご連絡下さい。

 

お祭りだぁ

2008年05月12日 | 京都
 下鴨神社のお祭りシーズン。こちら方面の各町内ではテントが張られ、御神輿が出ています。
 とてもにぎやか
 こどもたちも楽しそうです

 我が家には小学生がいないから、つい祭りを忘れがちになってしまって、お供えを持って行くのも怠りがち。。。。で、毎回、私の不始末を母が補ってくれています。
 すんませ~~~ん

 今夜は地元の赤ノ宮神社に夜店がでるので、公園練習を早めに切り上げて、メンバーと出かけてきました。

 比叡平ではこういった行事がないらしく、全員お小遣いをもらって繰り出しました。

 狭い境内にお店がいっぱい
 こどももいっぱい
 
 しかし、どれも結構な値段で驚きます
 最低300円からですね~

 もらってきたお小遣いをあっという間に使い果たして、でもあれこれまだ見たくて、1時間ちょっとが短かったそうです。

 OBたちもいたので、
「この子たちになにかおごれ!」って、詰め寄ったら、財布を出して
「もうあらへん・・・」
 うん、ほんまに50円しかなかった

 わかった!おごりはイイから、誰かメンバーを探して来て
と言って解放(笑)

 たまには夜遊びも楽しいですね