笑顔で元気!

全国の小学生がドッジボールでつながるといいですね。大人ももっと毎日が楽しくなるといいですね!きょうはどこで逢えるのかな?

窓のない部屋

2010年06月17日 | Weblog
 厳しいとは思ってはいたけれど、想像以上にきつい

 全く窓がない執務環境は、職員の健康をじわじわ脅かしつつあるようです。

 イメージとして、ドッジコート内野、後方半分(外野に囲まれている部分)が部屋だと思っていただくといいかもしれない。
 内野を囲むラインはすべて壁であります。

 突き当たりは書庫利用となっているため、通常灯りは消されているため暗いです。

 完成直後に移転となったために、建物に使用されている様々な塗料の臭いが充満していて、窓がある会議室や相談室は使用しない時は開け放していますが、それでもまだ臭いますし、窓がまったくない更衣室や倉庫などは、少し作業に入るだけで気分が悪くなるありさまで・・・

 座席の床下には、ネットや電話線、電気関係のラインが走っています。


 最近、咳が止まらなくなった同僚や、頻繁に頭痛が起こる職員も出てきて、本気でヤバイと全員が感じてはいるものの、管理者側は完成したばかりの建物だから、我慢しろの一点張り。

 ならば、せめて、空調を入れて欲しいと頼んでも、本庁に合わせてしかダメと・・・

 本庁に入るのは7月からなんですけど・・・・

 それに普通の官舎は、普通に全室、窓が開くんですけど・・・

 外は雨か快晴か、それすら感じる事もできない、携帯電波も圏外になる、そんな部屋で大変な処遇の方たちのお世話って・・・

 うちらが病気になりそうなんですけど(泣)

大荒れの夜中

2010年06月16日 | 我が家のねこたち
 昨日(といってもつい先ほど)、職場で気分が悪くなり、同僚からは「顔が真っ白やで!」と言われ、どうにか帰宅したのですが、夜半から天候が大荒れとなり、風雨と落雷の音で家中の窓を確認して回りました。

 いきなり電気をつけたので、まぶしそうな兄弟

 

でもまたすぐに

わたしも早く寝ようっと


きょうの夕方は公園練習だけれど、雨はあがるのかなぁ

どこかにあるはず

2010年06月15日 | ドッジボール
二男が出場したのは、第8回オロナミンC&ボンカレーカップ

その翌年に幕張メッセで開催された第9回オロナミンC&ボンカレーカップには二男とその年のメンバー2名をつれて観戦に出かけました。

この時がオオハタブレイカーズのNABAさんとの初合流

そしてその時に何試合かビデオに収めているのですが・・・・その資料が・・・

第9回オロナミンC&ボンカレーカップ 全国大会ビデオ録画順

ファルコンファイターズ VS 生目っ子倶楽部(宮崎)

金剛寺ファイターズ(広島)VS 佐古小学校ドッジボール部A(徳島)

浅井サウスアタッカーズ(滋賀)VS サザン’97(愛知)

菅原ダイナマイトハリケーン(大阪)VS 赤見ヤンキース(栃木)

〔決勝トーナメント〕
Cコート
ファルコンファイターズ VS 川内ドリームアタッカーズ(鹿児島)

※Aコート 浅井サウスアタッカーズVS 一ツ橋ファイターズ(高知)
 Bコート 天理ボンバーズSP(奈良)VS 香椎浜ジェイソンズ(福岡)

生野小ファイターズ(山口)VS 桜木ブラックファイターズ(熊本)

菅原ダイナマイトハリケーン VS ALL-TAISON’S(東京)

〔準々決勝3セットマッチ〕
ファルコンファイターズ VS 金剛寺ファイターズ

〔準決勝3セットマッチ〕
金剛寺ファイターズ VS 一ツ橋ファイターズ

〔決勝戦3セットマッチ〕
一ツ橋ファイターズ VS ALL-TAISON’S


肝心のビデオはどこにしまい込んじゃったんだろ~~~

ちょっと幸せ

2010年06月14日 | ドッジボール
 仕事で練習場所に着いたのが6時前。

 近づくと子どもたちがボールを投げている姿が目に飛び込んでくる。

「お、結構来てるな~」

 公園練習にもちゃんと来てくれて、元気に練習をしているメンバーを見るだけで、なんだかうれしい



 6時を回っても空は明るくて、雲もきれい

 つらいのは、砂埃だけです 

神戸市須磨区で~周辺事情編~

2010年06月13日 | ドッジボール
 実は長田区役所周辺に、仕事で出かけたことがあり、なんとなく場所はわかっていたつもりでありました。

 しかし、なにをとぼけたのか高速をちょい手前で降りてしまい、須磨公園あたりからちまちま行く羽目に
 その上、住宅地では『右折』ルールが意味不明

 そういや、三田市も同じだったような・・・
 京都の人間には理解できしません

 おかげで行き過ぎてしまうこと2回、後続の長男たちに「なにしてんねん」と言われる始末。


 帰りはおきまりの渋滞にかかり、思わず三田並かと恐怖にかられましたが、そこまでの渋滞ではなくて、ゆっくりながらも流れがあったので助かりました。

 何となく神戸市須磨区と聞くと、京都から遠いように感じますが、実のところ福知山市よりも近いのです。
 それに高速も走っているから、車ならさほどしんどくもないし。

 あ、電車はダメです

 うちは京都市の田舎なので(笑)
 

 次回も車で行かせていただきますので、またよろしくお願いします

 本当にお世話になりました。
 ありがとうございました
 

神戸市須磨区で

2010年06月09日 | ドッジボール
 先だっての日曜日に、スターファイヤーさんにお誘いをいただいて、初めておじゃまをしてきました。

 「1,2年生も連れてきてもらってかまいませんよ。」との、ありがたい言葉をかけてくださったので、2年生2名も一緒に行き、ジュニア戦もさせてもらい、2年生も大喜び

 ありがとうございました。

 ただ、当初ギリながら人数をそろえて行けるはずだったのですが、急な発熱や下痢の症状を訴えるメンバーが出て、6年生は女子2名、5年生2名を入れて3年生以上で10名になってしまい、ちょっと残念でしたね。

 

今年はジャンプボールが取れないので、スタートがきついです


 


 それでも、4年生がとてもよく頑張ってくれたおかげで、出かけたかいがありました。