萬望工房

~気ままにフヨフヨ~

秋のお菓子

2007年09月26日 | いろいろ
前回の夏の時に書きました、京菓子共同組合主催の創作和菓子品評会「持ち寄り会」
また開催されました。

今回のテーマは「長月・神無月」
現在の暦でも旧暦でもいいので、まさに「秋」のお菓子を持って来いという指令です。

夏の初めての出品で失敗した教訓と反省点を活かして作ろうといろいろ考えました。

準備も早くから… 試作も作って… 

な~んて思っていたのに気が付けば3日前。
やらなくては!と思う日にかぎって大残業&イベント。

結局当日の朝からやっつけ仕事です。
仕事休みの日でよかった~

なんとか色や技法に苦戦しつつも納得のできばえ。
今回は1点のみにしました。

会場ではやはり他の人の作品のすばらしさに圧倒。
次回は評価点をもらえるようにがんばろうと思っていたら

なんと!点数もらっちゃいました!
しかも2点も!

これには同僚もビックリ。
本人はもっとビックリ。

しかも選考者から「京菓子らしい」とお褒めの言葉も。

前回の反省点からして、大きすぎない、色がきつくない、できるだけシンプルな形のお菓子にしようと思って作ったのが評価されたようです。

うれしくて笑いが止まりません。

次回も張り切って作りたいです。
でも仕事がピークで出せない予定。
それでもいろいろ構想は練っています。

写真が出品作の「あけび」です。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉこれかっ (ミチ)
2007-10-01 01:00:37
素敵な和菓子ですねぇ~、やっぱり★
専門的なことは分りませんが伝統的な「京菓子」でありつつも、どこかモダンで可愛らしい感じがするような(^^)
「あけび」の裂け目からチラッと見えている粒は何?_お味の方にも興味津々でゴザイマス
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。