萬望工房

~気ままにフヨフヨ~

源氏物語の衣装

2007年01月30日 | 京都散策
お店の定休日は水曜日ですが、月の最終日が水曜日のときは前日に振り替えになるそうで、今日は火曜日だけれど休みです。
で、遊びに来ていた友人2人と、以前から気になっていた「風俗博物館」へ行ってきました。
ここは日祝休みだから普通の休みなら行けない。
でも平日休みで良かったと思う瞬間です。

「風俗博物館」は法衣店の井筒屋ビルを上がって5階にある小さな博物館で
源氏物語の世界を4分の1スケールで再現した人形が展示されています。
さすが本物の衣装を人形用に作っただけあって、色や文様がとても綺麗でした。
展示は半年に1回変わるそうで、今回は正月と春がテーマになっていました。

そして、ここにはもう一つの楽しみが。
入館料400円で簡単な女官の衣装や男性の直衣が羽織れるのです。
きちんとした衣装変身のところは一万円以上するけれど
ここのは体験だけなので好きに着てくださいの看板のみ。
もちろん着てみました。
こんなとき写真館でバイトしていた経験が活きます。
着付けはできます。
ポーズの指導もやったりして楽しみました。
でも意外と重い衣装。
あれこれ見て遊んで体力使いました。

そして気づけば昼飯タイム。
生麩の料理屋さんへ
小さな個室で上品なお弁当の昼食をいただきました。
生麩はもちもちしていて大好きです。
ここの生麩饅頭はあっさりして美味しかったです。

なんだかのんびりと観光したけれど、とっても充実した休日になりました。




梅にウグイス

2007年01月25日 | いろいろ
最近、更新が滞っていたため「生きてるか?」との問い合わせがきました。
ちゃんと生きていますよ。ハイ。
正月明けてから、予想より早く仕事が落ち着いたために
なかなか行けていなかったPC教室に通って残りのカリキュラムを消化しています。
給付金制度の期限が迫っているので、なんとか間に合わせようと平日の夜は行っています。
特に休みの日は夕方から多めに時間を費やして消化しています。
会社の人には少し行動を不審がられているかも。
毎日のように家と別方向に歩いているからな~

で、今はグラフィックの講義で絵を描いています。
でも練習用のものを無視して、和菓子の絵なんか描いていたりします。
きんとんとか、練りきりとか(笑)

そして、少し居眠りなんかもしています。
先日は起きた瞬間、先生と目が合いました。やばっ…
なるべく眠らないようにガムかんだりして睡魔と闘っていますが
帰りのバスでこの間初めて乗り過ごしました。
次のバス停で気づいて降りましたが、危なかったです。

そんなこんなでちゃんと元気に動いていますのでご安心を。

ただ、これから春に向って泊まりに来る人たちのためにも
部屋の改良を計画中です。
引っ越して一年経つと、思った以上に物が増えています。
片付けないとね。

写真は「切り梅」
練りきりで作った生菓子です。
(私は中央のにほいを付けて仕上げました。他は先輩方です)

御所・障壁画展

2007年01月10日 | 芸術
今日はいい天気でスタートです。
休みの日に天気がいいとうれしいですね~
で、洗濯をしたり少し掃除もしたりして家の用事を済ませたら
いざ、出発。

今日の行き先は京都国立博物館
現在の特別展「京都御所障壁画」を観に行きました。
まだ会期はあるし来週にしようかと考えていたのですが
調べたら、新日曜美術館で次回放映されるというので
混雑を避けるために今日に変更しました。
案の定、会場は空いていてゆっくり見て回ることができました。
秋の御所公開のときに遠くからちらっとしか見ることのできなかった
襖絵が近くでじっくり観賞できました。
とても100年以上経っているとはおもえない色鮮やかな作品が多く
また、図柄も天皇という立場を考えさせられる、故事や和歌などを意識したものでした。
人も少ないので、椅子に座ったりしながらゆっくり観ていたら
突然携帯の着信音が。
見張りの人が犯人を探す中、鳴り止まない音。
犯人はかなりの常習犯とみました。
自分が見張りの人の視界からはずれた瞬間ポケットに手を入れ電源を切り
何食わぬ顔で観賞していました。
あわてず冷静な犯行隠しに、係りの人は気づけず終わりました。
見事だけれど…

マナーモードにぐらいしておけ!

その後、久しぶりに常設展も鑑賞。
新春特別展示の高台寺蒔絵と南蛮漆器はすばらしかったです。
特に南蛮漆器の長持や箪笥に施された螺鈿の見事さに感動。
とても常設とは思えない品揃えに、さすが京都国立博物館。
大満足でした。

お昼は併設されている喫茶店。
日替わりランチを頼んだら、2分もしないのにハンバーグが出てきた。
味は… 想像にお任せします。
結構、他にも店舗を持っている喫茶店でした。


えべっさん

2007年01月09日 | 京都散策
昨日から恵比須神社で十日恵比須が始まった。
参道には笹を手に歩く人たちがいっぱい。
その笹にはいろいろな飾りが付いていて、興味をそそられて
仕事帰りに寄道してきました。
夜店もたくさん出て、賑わっている参道を行くと
恵比須神社に到着。
小さな神社にすごい人だかりで、参拝するのに大行列。
しかも並んでいたら周りの人の持つ笹が顔にささる~
商売繁盛を祈る祭りだから、下っ端の人間には関係ないかもしれないけれど
あの笹は気になる。

お値段は…?

またの機会にします

で、みなさんが笹につけていた飾りは、どうやらお好みで付け足すらしく
祭殿の横には山積みされた鯛や小判などのオプションが。
しかも追加料金で。

ここでどれだけ御金をかけるのかによって、ご利益は変わるのかも。

帰ったら、ちょうど入口で大家さんと遭遇。
手には去年の福笹が。
明日の混雑を避けて今から行きますとのこと。

あれでも空いていたのか…

やはり、みなさん景気回復祈願です。 

伊勢は美味しい

2007年01月02日 | 食べ歩き
大晦日からほとんど睡眠をとっていない状態で
バスに乗り、電車に乗り、待ち合わせの宇治山田駅へ。
ロッカーに荷物を預けたら、内宮へGO!

昼ごろに到着したら、ものすごい人・ひと・ヒト

本来は御参りしてから、おかげ横丁で遊ぶけれど
今回は先にお昼御飯にしてから御参りすることに。

京都で魚に飢えている私のリクエストで鮮魚屋へ。
刺身を食べようと思っていたけれど、漁師汁が美味しそうで
注文を変更。
ついでにお正月だからと、サザエの壷焼きなんて大判振る舞い。
そうくると歯止めが効かなくなり、友人3人で昼から一杯。
ほろ酔い気分での昼食になりました。
そのとき「鰹の塩辛」なるメニューを発見。
珍味に惹かれて注文してみると、薄く切られた身が出てきました。
食べた感想は、みんな一致でチーズのよう。
塩辛だけに塩がきいていて、でもまったりとして
確かにお酒によく合いました。

お腹いっぱいで、酒で温まり、参拝してから再びおかげ横丁へ。
もう一つのお目当ての赤福ぜんざいを食べ、ろうそく屋を見て
伊勢茶を買い、酒蔵の甘酒を飲み、やっぱり楽しい美味しい伊勢でした。

また来年も行きたいです。

謹賀新年

2007年01月01日 | 京都散策
「明けましておめでとうございます」
年が明けたときに居たのは蕎麦屋で晦蕎麦を食べ終わったときでした。

無事に年内納めの品を作り終え、本来なら昼から大掃除の所を7時過ぎに普段より少し丁寧な掃除をし
工場にて社員で鍋大会。
鶏の旨味が出たつゆに締めは饂飩。
退社される人に花束と自転車のサプライズプレゼント。
飲んで食べて片付けて楽しい夕食になりました。

その後解散してから何人かで八坂神社へ。
初詣ならぬ終詣
屋台の活気と大晦日の雰囲気を楽しんできました。
巫女さんのバイトをしてるはずの友人を探すも見つからず。
円山公園まで行ったとき
「年越しは饂飩じゃダメ。やっぱり蕎麦がいい」
という掛け声のもと蕎麦屋へ
皆で晦蕎麦を堪能しました。
晦蕎麦には蒲鉾・ほうれん草・ゆで卵・海苔が入っていて、かつおのだしがきいた美味しいつゆでいただきました。蕎麦は本当は打ちたてを出している店ですが、流石に作りおき。
気持ちがわかるだけに文句はありませんでした。

帰りに知恩院と青蓮院の除夜の鐘を聞きつつ平安神宮へ。
あまりの行列に参拝は諦めておみくじだけ引きました。

結果は…

『末吉』でした。

本年もよろしく!