本日は、久しぶりの和菓子体験教室でした。
夏の暑さと、諸事情により、しばらく開催していませんでした。
秋になったら再開します。
とはいえ、今回は大黒堂ネロさんの依頼により、マクロビオティックな和菓子体験教室の開催となりました。
通常使用している上白糖やグラニュー糖を使わない、てんさい糖で作る餡の和菓子。
初のチャレンジです。
しかし、通常は白か、無色の砂糖を使用しているため、茶色のてんさい糖に悩みました。
結果は、カボチャの餡をそぼろにしたキントンの向日葵。豆乳入り大福の朝顔。の、二種類に。
なかなかキントンのそぼろが上手に付けれなくて…と、皆さん苦労されていましたが、二個目になると、コツを得て付けれるようになりました。
次の朝顔は、熱い餅で餡を包むのに大変。でも、その柔らかい触り心地が気持ちよかったようです(笑)
抹茶で色着けた寒天を、朝顔の葉の型でくり抜き飾り完成。
今回の主催のネロさんが淹れてくださった桃の紅茶と一緒にいただきました。
次回の大黒堂での和菓子体験教室は、9/28(土)を予定しています。
内容は、栗きんとんの予定。
またお知らせします。
夏の暑さと、諸事情により、しばらく開催していませんでした。
秋になったら再開します。
とはいえ、今回は大黒堂ネロさんの依頼により、マクロビオティックな和菓子体験教室の開催となりました。
通常使用している上白糖やグラニュー糖を使わない、てんさい糖で作る餡の和菓子。
初のチャレンジです。
しかし、通常は白か、無色の砂糖を使用しているため、茶色のてんさい糖に悩みました。
結果は、カボチャの餡をそぼろにしたキントンの向日葵。豆乳入り大福の朝顔。の、二種類に。
なかなかキントンのそぼろが上手に付けれなくて…と、皆さん苦労されていましたが、二個目になると、コツを得て付けれるようになりました。
次の朝顔は、熱い餅で餡を包むのに大変。でも、その柔らかい触り心地が気持ちよかったようです(笑)
抹茶で色着けた寒天を、朝顔の葉の型でくり抜き飾り完成。
今回の主催のネロさんが淹れてくださった桃の紅茶と一緒にいただきました。
次回の大黒堂での和菓子体験教室は、9/28(土)を予定しています。
内容は、栗きんとんの予定。
またお知らせします。