
ご近所の方にきゅうりをいただきました。
実家でよく食べていた、きゅうりの酢のものです。
この酢のものは、普通のきゅうりではなく、大きくなったきゅうりです。
種が大きくなっています。実家では、ウリと呼んでいました。
きゅうりはピーラーで帯状に皮をむきます。

実を同じように帯状にむきます。

塩を振って揉みます。
水気を絞り、酢と砂糖で味付けします。
私はグラニュー糖大さじ半強、酢大さじ2で味付けしました。
塩でもんだ時、洗ってしまうと、きゅうりの香りが飛んでしまうので洗いません。
きゅうりが帯のようになり、しなっとして、干ぴょうを歯触り良くした感触でしょうか!