金曜日の夜、初日に行って来ました。
今回のライブ、私はすごく好みです。
今という時代を見据えた風刺が見え隠れしながら、親父ギャグのようなくだらなくてわかりやすいギャグ満載。
ところどころ哲学が入るけど、それが今回イヤミがなかった。
私はみんなの評価の高いマラソンのがあまり好きじゃなかった。
アナと雪の女王は見てないけど、も。
昨日お会いしたマニアの方々にも話したけれども、音楽もよかったなぁ。
水色の手紙。
久しぶりにじっくり聞きました。
手塚さんの一人三役に非常に引き込まれたし、生き生きとしたお芝居が素晴らしいなぁと感じた。
いつもは伏線が入り混じって、ラストで繋がる組み立てにぶつ切り感があったけど、見事な展開だった。
脱!というテーマ、支配という哲学、時事問題。
ヒートアイランドの夏。
私は何から脱したらいいのだろ。
今回のライブ、私はすごく好みです。
今という時代を見据えた風刺が見え隠れしながら、親父ギャグのようなくだらなくてわかりやすいギャグ満載。
ところどころ哲学が入るけど、それが今回イヤミがなかった。
私はみんなの評価の高いマラソンのがあまり好きじゃなかった。
アナと雪の女王は見てないけど、も。
昨日お会いしたマニアの方々にも話したけれども、音楽もよかったなぁ。
水色の手紙。
久しぶりにじっくり聞きました。
手塚さんの一人三役に非常に引き込まれたし、生き生きとしたお芝居が素晴らしいなぁと感じた。
いつもは伏線が入り混じって、ラストで繋がる組み立てにぶつ切り感があったけど、見事な展開だった。
脱!というテーマ、支配という哲学、時事問題。
ヒートアイランドの夏。
私は何から脱したらいいのだろ。