とある日

大道芸、喫茶店、蝋梅、街歩き、映画、京都など。

2015年11月2日 大道芸ワールドカップin静岡

2015-11-10 12:30:19 | イベント
唯一の平日なのでゆったり観られるチャンス日だったけれど、あいにくの雨。
6時に起きた時には降っていなかったけれど、徐々に降り始めて、止んでみたり。
お昼前にもう止んだのかと思わせておいて、結局夕方までショボショボ降ったり止んだりだった。
激しく降ることがなかったことと、東京は冬の寒さだったらしいけれども暖かかったのが救い。
のんびり行くことにした。
朝もホテルで友達とゆっくりモーニングをたくさん食べたのに、すぐに喫茶店に入ってモーニング。
観る順番を考えようとするのだけれど、行ってからにしようと思い始める。
何しろ駿府公園は四天王+女王様が同時間スタート。うまく作ったものだ。

公園を歩き始めて、水たまりだらけゆえ人がまばらなメイン広場からに決めた。
こんな状況で準備する三雲さんを見守りたくなってしまった。
三雲いおりさん。
     見事に通常通りやり遂げて終了。
同じ場所でフランソワーズロッシェさん。
    ジャグラーさんの評判で観なくちゃと思ってはいたけれど、こんな状況下でもキャンセルなく、キレキレのジャグリングだった。
ハイヒールでされるのと、歳もちょっといっていると思われるのに凄い。キレイなパフォーマンスでした。

せっかくのワールドカップなのだから外人勢をということなんだろうけれど、あまり追いかけようと思わなくなっていた中、以前観たジョニーフィリオンが気になった。
プレミアムナイトショーで初めて観た衝撃!滅茶無茶なモノボケ。合間に謎の笑い。辻褄も何もが飛んでいってしまう時間をついまた過ごしに行ってしまった。
以前観たメイン広場よりも至近距離で観られて良かった。水は飛んできたけど。
私の斜め前のおじさんは頭からかぶっていた。がそれも許される感じ。
   
急いで隣に移動。やっとサンキュー手塚さん。
    おこがましいけれどヘブンTOKYOでどうなるかと思っていたけれど、安心の展開になっていました。
と、ヒョウガくんが見える!小雨の中やってる!半分終わってしまってるかもしれないけれど、すぐに移動。
ジャグリングドラゴン ヒョウガくん。
    可愛かったーーー。
で、何か食べようかと目立なくて苦戦してるという地元主催のテント?へ。
ここでやっと静岡おでんを堪能。知り合いにも会えてほっと和む。
で、気になっていたピントクルさんが始まったので観に降りました。
   若き清々しいジャグラーさん3人。積み木のような木枠を使ってのジャグリングでした。
と、テントに知り合いの方々がたくさん集まっていていったん休憩。
ビールも飲みたい意欲が湧いてこず、おとなしく座ってるだけで、いざ加納真実さんへ。
   最近踊ってないなー。平和です。静岡は踊りたい人がいっぱい居て良かった。
やっと雨も上がってきて、でも路上はグチャグチャではあったけれど、体力もまだいけそうだったので、メイン広場に戻り、シルヴプレさんへ。
  新作はポーズの決め姿が美しいです。
その後、マニアな皆さんはプレミアムナイトショーへ。たぶん。
当日券もまだ売ってはいたけれど、なんとなく観る気が起こらず、どうしたもんかなぁとtwitterを見ていたら、
セオッピさんがナイトパフォーマンスの表を揚げていてくれて、ブンブンさんに行こうと思ったのでした。
哀愁仮面ではない今回の3部作が難解という噂もあって後回しにしてしまっていました。
が、行ってみたらこれがもう、わけわからなくて、でもどうしようもなく切なくって、頭に残ってしようがない作品だったのです。三部作の3回目から観て良かった。今にして、だけれども。
Mr.BUNBUNさん。
 暗かったのと観入ってしまって、画像がほとんどなし。この絵がやけに頭に残りました。
次に同じ場所で、やはり観たいのに後回しになってしまっていたDaggle KOMEIさん。
 こちらももうホントにカッコ良かった。音楽の選曲の良さとさり気なく凄い技を演られて、ダンスがきれいな動きで。
こちらもナイトで良かったような気がしました。夜光塗料が光るペンライトを頂いて、一人ロマンチックな気分で。

はてさて晩ご飯はどうしようか迷ったけれど、事前に友達が静岡の人に聞いていた海鮮丼が美味しいお店へ、一人行ってみました。天丼にすればよかったな~とまわりを見て思っちゃったけど、新鮮で美味しかったです!
また、行かねば。
夜はまだまだ長いのでしょうが、ホテルへ帰るといつの間にか寝ておりました。ぐったり。でもどうにか達成感の一日でした。