とある日

大道芸、喫茶店、蝋梅、街歩き、映画、京都など。

散歩はほどほどに

2014-11-19 23:06:07 | その他
今朝Facebookの広告で食パン屋さんの記事が目に留まり、思い切って野方まで行くことにした。
西武新宿線に出来るだけ乗りたくないのだけれど、行きは仕方なく乗る事にした。
ほとなくパン屋さんも見つかり、もう一軒列が出来ている新しいパン屋さんにも入り、久しぶりのパン屋巡りに満足。
でも、やはり疲れやすく、予定外だったけれど昼ごはん休憩に。
ただ、入ったお店は美味しくて、ますます満足。
つい、また歩くことに。
なんだかんだで、JRの駅まで頑張って歩いてしまったけど、お腹が引きつるような僅かな痛み。
無理は止めておこうと思った。

やっと最寄り駅に着いて、駅ビルの窓辺のベンチで太陽を浴びる。
最近ここがお気に入り。
太陽の温かさがやはり一番体にいい気がする。


安田太朗展

2014-11-17 23:22:57 | その他
王子のくしゃまんべさんのすぐ近く、ギャラリー202号室で、今日から21日まで開催。
早速初日の夕方に伺いました。
と、誰も居ない。入っていいのかしら?
階段下でウロウロしたり、ぼんやりと待つ。
でも、何度か大道芸を観させて頂いただけで、知り合いでもないし、伝言残して帰ろうとしたところで、太朗さん登場。
絵について、どこで描かれたのか、どうやって描くのか、自然との融合、人間と宇宙に関して、なんて言ったらいいのかわかりませんが、壮大な思想と感覚・発想を説かれた一時間半でした。
自分の悲観的考え方をどうにか打ち砕きたくて、つい優しくて悟りを開いた方に出会えると人生について、なんてベタな事を質問してしまうのだ。
まだまだ浄化できてないけれど、自然の中でもう一度、感覚を研ぎ澄ましたくなりました。
早く宮島に行かなければ。
私はちゃんと自然を感じる事が出来るのかどうか。

太朗さんは何かを描こうと思うのではなく、その土地・場所で感じるままに描いていると話されていました。
ですが、出来上がったものは、作品は、色彩がきれいな見事な抽象絵画なのです。
すごい方です、ホントに。
また、行きたいな。

2014.10.4 みんなの大道芸

2014-11-16 07:43:50 | イベント
池袋、東京芸術劇場前でのイベント。
上野で森田さんを観た後に移動して観ました。
鈴木拓矢さん。




観る度に変化して、研ぎ澄まされていくたっくん。




人形劇団ネンネンネムネム!ねむり鳥さん。
久しぶりでしたが、とても可愛らしい作品と人形たち。入り込みやすく、一段とステキになっていました。