とある日

大道芸、喫茶店、蝋梅、街歩き、映画、京都など。

深川美楽市 2021.11.14

2021-11-18 14:06:16 | イベント
とても良い天気。
風もなく暖かい。
美味しい食べ物もすぐに買って食べられるし、ポイント移動もラクラク。
よく見かけるマニアの人達、近所の人達、たまたま清澄白河に遊びに来た人達。
いろんな人達で賑わう雰囲気も温かい。
全てがちょうどいいイベントになったなぁ。
最初から最後までは居なかったけれど、とても楽しんだ。
結城敬介さん。
白黒の衣装に道具は全て赤。
オシャレなスタイルに今回もいい音楽。
前回見た時よりもテンポがよかった。ひょうきんさは変わらず。









美味しかった豚汁。
食べているベンチのそばで、
しろみときみさん。

虹たまやさん。
毎回お喋りが楽しい。
久々ドラえもんだったなぁ。
準備も長くてなんだか分からないうちに終わった。









豚汁で結構お腹いっぱいだったけれど、ベトナム料理店の出店で鳥おこわを買って帰宅しました。





森田智博 2021.11.6

2021-11-09 17:38:38 | ヘブンアーティスト活動場所
清水、大府、高松などなど各地でイベントが目白押しの週末。
私の選択は上野公園の一択でした。
コロナ禍でヘブンアーティストの活動場所が閉鎖されて一年近い。
森田さんを上野公園のいつもの場所、五條天神前のポイントで見たのは去年の12月が最後でした。
やっとやっとまたこの日が戻って来たのです。
一回目。

















2回目。

















いつものお馴染みの人達。
また、同じように一緒に見られてよかった。
たまたま足を止めてどんどんと惹かれていった人達。
一緒に森田さんに吸い寄せられ、息を吞み、最後の一挙手一投足を見つめる空気感は何度居合わせても胸がいっぱいになった。



シズオカ×カンヌウィーク2021.10.24

2021-11-03 23:11:51 | 静岡
2日目。ホテルの窓から富士山が見えた。
行きの新幹線は通路側席しか取れず、窓側の方がブラインドを東京駅からずっと閉めて居たので、微塵も見ていなかった。

やっと見られて嬉しい。
朝食付きなので、それも嬉しい。

今日はそれ程列ばない予想だったので、20分ほど前に整理券の列に並びました。
無事に希望の回がゲット出来たので、昨日は満席だったクラウンボードビルショウを11時から約一時間楽しみました。

















初めて見たclown troupeの二人。



ほのぼのとしてよかった!



















整理券が完売した森田さんへ。

13:30スタート。やっとやっと道での大道芸。



クラブでは、整理券1番の人へお手伝いを頼んだ森田さん。














はー。来て良かった。
落ち着いた所で、友達と昼ごはん。
札の辻へ戻ると今日も会えたみまさん。





第4部の三人の回へ。
華やかな三人が順番にパフォーマンス。
一人目はアコる・デ・ノンノンさん。











セクシーDAVINCIさん。











みまさん。











濃くて楽しくて大好きな3人。楽しい時間はあっという間。
終わるとラスト、今夜も浮月楼庭園へ。2回目の七間町ヴォードビル。



















池の近くへ座ったものの池の上の舞台は遠かった。







勇ましい森田さん。














これは夢だなぁ。





夢じゃ無かったのだと思いたいし、じゅん兵さんの声をいつでも聞けるようにCDを買って帰りました。

来年はワールドカップが開催されますように。




















隅田川水辺フェスティバル大道芸2021.10.31

2021-11-02 22:06:36 | イベント


タイムテーブルの告知が無く、当日ジャンケンで順番を決めると言う。
開始時間11時より10分ほど前に到着して、順番が決まるのを見守りました。
オープニングはアストロノーツさん、音姫金魚さん、エディさん。





虹たまやさん。







シャボン玉が虹色に光ってとてもきれいだ。







途中から雨がぽつぽつと降り始めたので、次のサンキューさんは高架下へ移動。









雨も本格的に降り出して、とにかく寒くてどうしようかと思いました。
川沿いは寒いのかな。
次のバーバラさんを見る余裕が無くなり、友達とファミレスへ。昼ごはんを食べて温まりました。
小降りになった所で、また現地へ戻ると、虹たまやさんの2回目が始まっていました。





雨が小降りなので、ラストは階段下から。





楽しそうなお二人を見ているのが楽しかった。
次はサンキューさんの2回目。
久しぶりのソフトクリームから。





お腹いっぱいの鬼滅(見てないのでどうしても面白みが…)を挟んで、これまた久しぶりの紙芝居!





しんみりとよかった。
次はバーバラ村田さんの2回目。かたわれ。







天気も悪くて人も通らない高架下の一角で、繰り広げられる不思議な世界。




普段のこの場所の寂しさを知ってるゆえに、この日だけのこの時間だけ、そこだけがぽっかりと現実味が無くて夢のサーカスぽい。
冷えてしまったのと体調を気にして、ここで失礼してしまったのですが、主催の鷹島さんのパフォーマンスを見ずに本当に申し訳ないです。
今後も続いていって、寂しさをどこかへ吹き飛ばして欲しい。