ポンポンダリアの独り言

毎日、何気なく生活する中で感じた事を気の向くまま、思うがままに投稿して見ようと思いました。

古代蓮 (行田)

2009年07月07日 | Weblog
知人が古代蓮を見てきたとホームGREEにアップされていましたので見に行きました。5時には駐車が出来ると教えていただきましたので、その時間に行って見ました。
内牧から白岡に抜け“稲穗通り”に出たあたりはもう濃霧で一寸先も見えなく対向車のヘッドライトだけが頼りで、眠い目をこすりながらの走行でした。

5時10分に到着、すでに車は並んでいました。まだ濃霧は晴れていないので早いお結びの朝食を取り晴れ間を待ちました。
しかしカメラマン達はすでに三脚を立てて蓮を写しているのを見ると晴れ間なんか待っていないで即仲間入りです。

ある人に、じっくり被写体を見つめ、「綺麗だなぁ」と思うのを写すようにすると
アドバイスを受けていましたが、時期が遅かったのか?なかなか「綺麗だ~」と思うのに逢えなくて、とりあえず折角来たのだから・・・とカメラを向けました。

いつの間にか明るくなり、蓮を見に来た人達も多くなってきましたので
打ち切りにしました。8時です。

帰りの道すがら、菖蒲町のラベンダーを見に立ち寄りましたが、やはりもう花の時期は過ぎていて、花の手入れの為に作業員の人達がラベンダーを刈り始めました。

惜しげもなく道端に刈り取られていくのでその落ちたラベンダーを戴き持ち帰りました。途中で刈り取ったらベンダーを人束500円で如何ですか~!と声をかけられましたが、貰ってきたとは言えずに素通りをしました。

車中はラベンダーの香りで満たされ、気分を癒されながらの運転でした。