根室カニ祭り、初日完了。
ここは花咲ガニの聖地、幻のカニと言われるヤドカリの化け物。
ピークシーズンは7月~9月で、今ど真ん中。
試食しまくりました。タダで腹いっぱいなっちゃったよ。
蟹ソムリエ?まろのテイスティング結果は、、よく言えばあっさり、悪く言えばパンチ不足。オホーツクのカニカマの甘味を減らした感じです。
ネットではそれなりに評価が高いですが、これは好みの問題だな。
稚内で毛ガニとズワイ食って、枝幸でまた毛ガニ食って、もーいーわと思ってたのだが、根室のマストと言われ義理食い。
花咲軍団、貼っとくー!どうぞ2次元で味わってくださいw








朝、お祭り前にはカニハンターがテントに大挙。ケースが飛ぶように売れてました。
↓祭のオープニング
カニさんもちびっ子さんもお疲れ様でした。
で、おら的には自衛艦の体験航海の方が楽しかった。
掃海艇「いずしま」に乗ることができました。
↓いずしま(大湊地方隊隷下函館基地隊所属)

昨年の知床観光船の事故、KAZU1号沈没の際、何日も捜索が難航する中、現場海底に横たわる該船を発見した船です。
艦載ROV(機雷捜索掃討用無人潜水機 )を投入し、その映像は大きなニュースになりました。
今日は根室沖5マイル程出しゆっくり7ノットで航行。最大船速は14ノットしか出ず、エンジンも2基で1800馬力です。
おらが乗ってたカジキボートの半分でちょっと物足りない。でも、機雷除去が主目的なんでしょーがない。
事前交渉し船内写真はOK。機密部分はダメ。調子こいてライブ配信許可を依頼したがアウトでしたw。
艇長は、防衛大出身着任3年目の若手。これから士官コースを歩みます。

隊員の皆さんに、作戦行動時のフォーメーションや役割等色々聞きました。
掃海艇は戦闘能力がないため、有事の際は航空機群が最初に対応、護衛艦群が続き、丸腰の掃海艇はそれに守られ活動するそうです。
船首のバルカン砲は、有事の対戦や威嚇のためではなく、機雷を爆破するだけのものです。

↓機雷処理

↓KAZU1を発見・撮影したROVがこれです

この掃海艇は木造船で、数年後神戸に回航され退役となるそうです。その後はFRPの新造船が予定されていて「えのしま」という船が就役するとのこと。
まろも船乗りなのでいーーっぱい話を聞きましたが、ヲタ度高いので写真だけ貼っときまっす。
↓操船は役割毎3人で行います
手前から、操舵、船速、機関コントロール。

↓海保の「くなしり」と「かりば」が出航を見守ります


船上では、気の利いた出し物がありました。
↓ラッパ

↓手旗信号

↓おまけ、いずしまデッキから見たまろ号w

もう日本近海には機雷はありませんが、いざという時のため訓練は欠かしません。平時の今は主に災害派遣や海難事故の探索等で活躍してくれています。
そんなわけで、根室カニ祭りでした。
明日もあるけど、全部見ちゃったんで釧路方面へ移動開始しました。
今、厚岸にいます。ここの道の駅素晴らしいですね。13年連続北海道道の駅No1(じゃらん飲食部門)なだけある。
あと、厚岸は9月中旬、天皇皇后両陛下が来られるそうだ。待ってようかな~。
(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます