足元の寒さに耐えられなくって
やっぱり炬燵を出しました。
昨夜から炬燵部〜入部です。
(知れば知る人ぞ)
rineさん~入部しましたよ(笑)
きらちゃんがショコラとプリンの
じゃれ合いにビビッて隠れたところ(^▽^;)
炬燵布団はラグマットとお揃いの柄です~
でも、大きい炬燵なのでお部屋が
狭くなってしまいました
昨日のお買い物で嬉しかった事
それはしし唐が半額〜
いつもは一パック198円
昨日は99円 やったぁ~
ブログ友のoliveoliveさんから
教わった醤油漬けに、はまってしまいました。
本当は唐辛子で作っていましたんですが...
辛いのは苦手なのでしし唐です。
どうして半額だったのかは....
それは.....切ったときに判明(笑)
種が茶色になっていました。
少し古かったんですね。
でも今朝食べて見ましたらね
とても美味しかったんです~
半額でも十分です(笑)
先日、花束みたいにセロファンで
くるまれていた....
菜の花を買って来たんですよね。
それが長くて40〜50センチくらいはあったかしら。
当然、茎の部分は太く長かったんです。
太い茎のところはどうなのかしらと
思ったんですが....
それなりに煮てみましたら柔らかく
美味しく食べることは出来ました~
四品分あったんですよ。
白和え等々〜
食べきれなかった白菜を一挙に
全部使った一品。
小林カツ代さんのレシピ〜
ツナを使うレシピだったのですが
無かったので鯖水煮缶で~(*^^*)
大雑把な料理は私にぴったり(笑)
お水は入れないでコトコト煮るだけです。
白菜を洗ったときの水分がありますのでね。
私的にはやっぱりツナの方が好きです。(*^^*)
柚子ポン酢で~美味しく頂きました。
鯖缶はいつも買ってあります。
先日孫が来た時に何もないので
サバの味噌煮缶を使って混ぜご飯を
作ったのですがとても美味しいと
息子が言いますので(笑)
娘宅に持たせました。
サバの味噌煮缶の他には冷蔵庫の整理
みたいに.....
人参、レンコン、しめじを美味しくなる様に
調味料を足して煮ました。
みなさんのところへ行きますとね
美味しそうで素敵な食卓~
プロだわ~
本当に素晴らしいですね。
そんなところを少しは真似をしたいとは
思うのですが....
そう思っても....
今日の夜はおでんです....(笑)
いつもの定番..進化無し
今..大根だけは美味しくなるように
朝から煮込んでいます。(*^^*)
炬燵は暖かいのですが....
動きが鈍くなりますね。
さぁ~更新が終わったら出ます(*^^*)
今日もご訪問ありがとうございます。