今年を振り返ってみまして一番のニュースは
やはり.....
ピノちゃんが家族になったことですね。
三ヶ月経ちました~
とっても可愛い女の子のチワワちゃんです。
ブリダーさんのところのお仕事が終わって
我が家に来ました。
その他はパパさんが亡くなって丸三年を無事に終えた事です。
コロナでしたからお坊さんをお願いしての
法要は出来ませんでしたが...
家族六人のお食事をお寿司屋さんから
出前をお願いして終わりとなりました。
そして嬉しかったことは~
春には孫のゆうじくんが高校生になったこと
だけど...入学直後に足の指の骨折があり
治ったその日から今度は
手の指の骨折もあり...約二ヶ月の間、
娘や息子が学校へ送り迎えして
みんなで協力しながら頑張りました。
この事があって家族の絆の大切なことも知りました。
オンラインの授業があったり.....
本当にこのコロナの事では一年近くみんなが頑張ったんですよね。
いつまで続くのでしょう...
コロナ
この一年...自分なりに頑張ったことは
そんなに無いのですが....
少しだけやったのは...ペンキ塗りでした。
汚くなった蚊取り線香器
黒のペンキを塗ったら綺麗になりました~
その他にもキッチングッツなどを
赤のペンキで塗って楽しかったです~
本当はもっと塗りたいところは
あったのですが、落ち着かない毎日
だったので出来ませんでした。
昨日は写真の整理をして
昔のクリスマスの様子を
知ったのですが....
去年はすっごく頑張った事の写真もありました。
それはニス塗りでした~
昨年のをもう一度載せますね(笑)
我が家は築42年ですからね。
水回りはリフォームしたのですが
洋間の床はそのままで
フローリングは擦れて剥げてました。
それでニス塗りをした訳です
それも....100円の小さな刷毛で
自分でもよく出来たなぁ~と
今更ながら感心~(笑)
10畳のフローリングです。
下駄箱も買い替えたいほど色褪せていたんです。
それをまた小さい刷毛でニス塗りをしましたらね。
見事に蘇りまして〜とても嬉しかった事を覚えています。
その他のところも色々と塗りました。
一家の大黒柱も天国へ行ってしまいました。
お金も大切に使っていかなければなりません。
自分たちで出来る事は自分たちでやろうと
息子と話し合いましてね。
その後....ウオッシュレットが壊れたので
ケイズデンキから新しいのを買ってきて
説明書を見ながら四苦八苦しながら取り付けていました。
パソコンの事しか出来ないと思っていた息子ですが
植木の伐採やら家の事は頼めば色々とやってくれています。
昨年の頑張ったことを思い出して
来年は何が出来るかなぁ....と思っているところです。
優先順位はワンズの事が一番ですが....
楽器やその他の好きな事も出来たらいいなぁ~
そんな楽しい事を思い浮かべながら書いていたら...
息子.....人間って嫌だねっ...牛や豚を食べちゃって
そ....そだね........
突然現実に戻り....あちゃ~となりました。
気持ちを切り替えまして....
出来たもの〜
以上でございます~
ご訪問ありがとうございます。
しろちゃん~頑張って帰って来るんだよ...
お願いだから無事でいてね。