小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

ぺんちゃんの日常~♪

2014年07月11日 | ペット

私の住んでいるさいたま....台風は難なく過ぎ去って行きました。

心配していたきららのおしっこタイムも無事に終わりほっとしているところであります。

被害に遇われた方々には心からお見舞い申し上げます。

今日の湿度は家の中では80%あります。うっかり素足で歩きますと廊下もべたつきますね。

そんな事で....出番です。

 

家の庭にはあまりお花はありません...

夏からインパチャンス、冬はオキザリス、春はカランコエなどです。

母上様は薔薇とユリが好きでたくさんあったのですが今では殆どなくなってしまいました。

植えてもあちこち移動ばかりするのでお花も落ち着いて咲いていられない様です(笑)

今朝インパチェンスを写してみました。

毎年出で来るので楽しみです。

お隣さんから頂いたものですよ。

 

これはハーブの仲間で...サルビアガラニチカです。

傍へ行くと良い香りがします。この花の傍にいると蚊に刺されない様な気がします。

インパチェンスもサルビアもどんどん増えて行きます。

あちこちから芽が出て可愛いを咲かせます。

両方一緒のところに根を付けた様ですね~

 

 

昨日の変哲もない料理ブログも気乗りではございませんでしたので、

今日はお口直しにペンちゃんの写真でも~

 

ぺんちゃんはこうやって可愛いお顔なんですがじいちゃんパパさんが抱っこすると時は

ガウガウ、ぎゃぁ~ぎゃぁ~なんと申しましょうか....気の強いお言葉を発します....

僕はガウガウ言いまちぇんよ......

 

ぺんちゃんはそこにあるものは何でも枕にしてお昼寝をするんですよ。

鞄やら~

雑巾マットやら

こんなところにも......カメラを向けたら起きてしまいました。

 

上にあげていたのに引っ張り降ろして...

 

洗濯かごだったり...

 

ゆうじくんのリュックだったり

 

じいちゃんパパさんを待っています。

 

夕方になるとずっと、孫達を待っています。

今日は来ない日よ~

こんな風に私たちの目を楽しませてくれますね~

 

最後にみんな仲良し~

おや"....きかん坊のぺんちゃんもちょっと出遅れですね...

頑張って一緒に飲むんだよ~結構遠慮したりするんですよね...

この後は一緒に飲んでいましたよ~

毎日ワンズ達には癒されております。有難い事です。 


最近の料理は~(笑)

2014年07月10日 | 日記&料理

 

あれから毎日母上様のところには行っています。

でも行くと....捨てられたかと思って悲しくって泣いていたと言います。

でも職員さんの話だとみんなで楽しそうに話はしているので大丈夫の様ですよっと言われます。

でも..やっぱり心はまだ複雑なのでしょうね。

そんな事ですから、たまには行かない日があっても.....心に言い聞かせ....

今日は母のところへ行って来ました。

余り言葉は出なかったんですがお昼ご飯は全部食べて元気そうでした。

良かった。良かった。

喫茶室でお友達が心配してくださっていたので一応母上様の事を

報告してきました。役員は続けられそうですねっと言われてしまいました。

人出が足りないので辞めるとは言いにくいですね.....

母がお世話になっているのでもう少し頑張りましょう....

今月は夏祭りがあるので連続三日間続けて出る日があるんですよね

準備、本番、片づけ~

こうなるときららの事が気になるんですよね......

帰宅が夜遅い時間になってしまいますからね...

 

話はがらりと変わります(笑)

最近のお料理は.....

お魚を焼いて、簡単なお野菜だったり、定番料理の繰り返しでした。

そんな中でも最近の画像を選んでみました。....

以前に載せたものと一緒のおかずもありますが....お皿は変わっていますよ。

 

お水を一滴も使わずに作る鶏のカレー粉煮....タマネギトマト鶏肉タマネギトマトと重ねて煮ています。

一時間はコトコト煮ました。骨付きモモ肉を二等分します。

 

yukikiさんから教わったビール漬け

お皿も一緒のがあったので同じのに乗せてみました(笑)

  

     余った汁がまだ味がしっかりしていたので大根も漬けてみました。

 

 

息子からのリクエストで時々作るピーマンのくたくた煮

   

                大きく切ります。一人何個よ~って言わないとすぐに無くなってしまうんですよ。

                 甘辛で美味しいですね。

レシピ.....ピーマン..6個くらい。鰹節大匙さじ.....3~4

酒...大さじ2

醤油.....大さじ2

砂糖....大さじ1

水....100cc

 

ピーマンを油で炒めその中に鰹節も入れて炒め、砂糖、醤油、酒、水を入れてくたくくた汁が無くなるまで煮ます。

 

 

大根のステーキ....ごま油でしっかり焼き色を付けると良いですね。

大根はレンジで下処理をして。

う~ん焼き色が付いていないなぁ....

後は味醂とお醤油での味付け。 何回も出て来ますね...(笑)

 

 

白身魚のカレーソース。カレーソースって言ってもマヨネーズにカレー粉を少々混ぜただけ。

 

さっぱり...ジャガイモのサラダ...

すぐに出来る、美味しくって便利な一品です。

ジャガイモはレンジで煮て熱いうちにお酢とお砂糖を振りかけて

ミックスベジダブルも入れて、

軽く味塩コショウで味を整えてマヨネーズで和える。

昔、むか~し..何かの本に載っていましたよ(笑)

 

これは...?

 鶏肉ですよね...... ニンニク炒めの様ですね(笑)

鶏がらスープの素で味付けしている筈です。

 

緑のパプリカで焼きピーマン

 

最近は寿司酢の利用です。ただかけるだけですからね~

これにオリーブオイルをかけたりもしますね。

 

 

あり合わせの食材で天丼 天丼のたれもネットで調べられるので便利ですね。

 

ヒジキの煮ものでちらし寿司.....ちらしは何を入れても美味しいですよね。

 

 

冷凍の里芋がまずかった...... 国産だったのにねぇ....

 

 

大根サラダ

 

 

ホタテがあったので適当にあり合わせの物で味塩こしょうであっさりと。

素材が美味しいですからね。

 

鶏胸肉がこってり旨~いオイマヨ和え....と書いてありました(笑)

クックパットより~こちらに飛ばしますよ~☆

 

キャベツメンチ..お肉が少なくってもキャベツがいっぱいでヘルシーですね。

ソースはケチャップ、中濃ソース、マヨネーズをまぜまぜ。

 

最近凝っているナスの煮物...

乱切りの茄子(五本)を油で炒めたらひたひたのお水を入れて

醤油大さじ゛2    砂糖大さじ2を入れてことこと煮汁が無くなるまで煮詰める。

こってりと美味しくなりますよ。

クックパットより~簡単なんですが一応とばしますね

 

タンドリーチキンを初めて作ってみました。

簡単で美味しいですね。孫達も美味しい~

ご飯はシーチキンの缶詰、(油を切って)人参、しめじを別鍋で甘辛く煮てご飯に混ぜました。

ご飯の方は薄味を付けて炊きます。

レシピはこちらですよ~

 

 

豆腐ステーキ~あり合わせの野菜で~いつもの様に焼肉のタレで。

 

豚肉と小松なのにんにく醤油炒め

クックパットより~レシピはこちらですよ

 

 

鰯のフライの日もありました。

長々とすいません

以上でございます。

 

おまけの写真~

山桃らしいです。

お隣の木に実りました。

こんなに収穫出来たのは初めてだそうです。


入所のその後

2014年07月08日 | 日記

涙ながらに出発した母上様.....。

施設では母上様が部屋を間違わない様に大きく名前が書いてありました。

千代さんの時は経験がなかったので気配りが行き届いているなぁと嬉しくなりました。

二日間は行かないで様子を見ることになっていました。

この日は三日ぶりに会ったのですが....どうも...泣いていたらしいのです。

職員さんの居ないところだったらしく...職員さんからは大丈夫でしたよ~

もう..すぐに人気者になっていますよ....と言われました。

義母なりに気を使っていたんでしょうね。

ゆっくりくつろぎたい時には一回のロビーまで下りて行きます。

ここには売店もあり広々としています。

この施設は病院と併設になっていますからにお見舞いに来た人などもここで買い物をしたり

おやつを食べたりしている様です。

この明るい黄色のソファーがとても気に入った様子でした。

もとさんがいなくなってからベツトを見るたびに寂しいと思っているのよ.....私

また~......上手い事言って.....と言われてしまいました........

上手い事って.....

母上様はとても正直な人なんです。

だから思っていることは正直に言葉に出したり顔に出したりします。

それで何十年も関わって来たのですから分かり易いと言えば分かり易いのですけどね.....

昨日も行って来たのですが....ここに住むと言う事は分かっている様な分かっていない様な

まだ..気持の上では良くは分かってはいない様でした。

認知症ですからね。

家を出るときは覚悟をしているかの様には見えましたし

お世話になったと言ってありがとうもたくさん言ってもらいました。

でもこの時のありがとうやすまなかったねっと言うのは

正直な本心だったと思いたいですね。

きっと.....本当にそう思ったんだと思います。

話をしていて....家に居たあの若い女の人が作ったご飯が美味しかったから

帰りたい......美味しいご飯を作ってくれた女中さんが居たはず......母上様は言い張ります。

えっ".....若いって言うのは違うけどその女の人って私ですけど....

また、女中さんかい!と思って可笑しくなってしまいました。

でも帰り際には....私はもうここで暮らすことに決めた!

 その方が〇〇りさんもやれやれ思って嬉しいだろうし....私だってみんなに気を遣わなくっても

良いからここに住む事に決めた!。

いや~嬉しいだなんて.....それはないよ.....あの日の涙はなんだったの.....と心の中で思った。

これからも色々とチクッ、チクッと言われるでしょう.....でもそれは嫁だから仕方がないのです....

今更です。(笑)

現実に....別に暮らすことを選んだのは義母ではなく私達なのですから....

心から....本当にごめんなさい....

 

日曜日には娘と孫達を連れて千代さんのところへ行って来ました。

ところが今日の母は眠りのムードではっきりしません....折角久しぶりに孫達も行ったのに.....

仕方がないですね。99歳ですからね。

行って元気なのを確認するだけでも意味がありますからね。

ちょっとがっくり目のみんな.....

帰りには息子のお勧めのラーメン屋さん! 江川亭に寄りました。

帰って来てからは孫達と一緒に餃子作りでした。

 

調味料も全部.....まさきくん

僕もちょっとやってみる....とともやくん。

まさきくんは流石サッカー少年..普段から鍛えられているんでしょうね.....

最初から最後までしっかりと作る事が出来ました。

でもこのおふたり....すぐに飽きてしまって....途中で....こんな感じです(笑)

ほら"....まさくきんが頑張ってやっているよ!

最後は包んでいましたが....

子どもの包む餃子は楽しいんですよ...丸だったり四角だったり茶巾だったり

でもそれがとても美味しく感じるんですよね。

家庭菜園のお野菜を頂いたので.....

ゆうじくんに洗ってもらって....

美味しい和え物が出来ました~  白だしと鰹だけのあっさり和え....

お野菜はあまり好きでもないらしい孫達もパクパク....美味しいいんげんだね。

長々記事でした。....ありがとうございました。

これから母上様のところへ行って来ます。

昨夜は泣かなかったかなぁ.....ちょっと気になります。

 

 

 

 

 

 

 

 


99歳のお誕生日~*

2014年07月05日 | 日記

今月.....7月18日は私の母....千代さんのお誕生日です。

99歳になりました。

白寿のお祝いと言う事になります。

お世話になっております施設で盛大にお祝いをして頂きました。

七月のお誕生日は10人おりまして、その中で白寿は二人、米寿は一人でした。

白いちゃんちゃんこは白寿で黄色いちゃんちゃんこは米寿の方です。

 

私達家族は七人で出席をしました。

姪の子供2歳のここなちゃんも来てくれたので母はすごく嬉しそうでした。

ひ孫に会うと一番喜ぶんですよ。

 

厨房の皆さんの作って下さったお祝いの膳を囲みながら

何とも言えない幸せなひと時を過ごすことが出来ました。

施設にお世話になりまして....今年で9年になります。

老健に2年その後は今の施設、特養に7年になります。

色々な思いがありましたが9年にもなりますと母もすっかり施設が自分の住かだと

思っている様です。

99歳改めて考えますと凄いなぁ~と思いますね。

決して体は丈夫ではなかった母です。

ここまで元気に来られたのは施設の職員さんのお陰だと思っています。

本来なら私たち家族がする事を全部施設の皆さんに、毎日毎日24時間、

お世話して頂いたのですから.......どんなに礼を言っても足りません。

本当に心から感謝申し上げます......ありがとうございました。

 

母上様の事も一段落しました。

千代さぁん~これからは又会いに行きますよ~待っていてね

 

 

 


出発の日です。

2014年07月02日 | 日記

出発の朝。

朝風呂に入りシャンプーをして体を洗ってあげて....

いつもの様に私は見守りながら一緒にいます。

母上様はのおっぱいはとても豊です~♥

でもこの数年は縮んで来てぺったんこになってしまって....

湯船にぷわぁ~ぷわぁ~揺れて浮かんでいます。

あぁ..これを見るのも最後だわ~と思いながら(笑)

湯船につかりながら....母上様のお礼は続きました...

床屋さんをしてもらってありがとう....体を洗ってもらってありがとう...

うんちを出してもらった時は嬉しかった

えぇ....それ.....覚えているの? これにはちょっと驚きましたね。

記憶が定かではない毎日なのに.....

きっと母上様の中では摘便は強烈な事だったのかもしれません。

便秘でカチコチになってしまって苦しかったんですよね。

 

夜勤明けから息子が帰って来ました。

お母さん.....おばあちゃんはやっぱり行かなきゃだめなの?

そうね.....このままの生活はもう.....限界だもの....

なんだか息子はしんみりとしていました。

 

出発の時....母上様は息子に丁寧にお辞儀をしてさようなら....と。

おばあちゃん! さよならでは無いよ。いつでもまた会えるんだからねっと。息子。

そんな会話の後出発となりました

 

実は前の日...母上様はおいおい声をだして泣いていたんです。

私もパパさんもそんな母をそっとしておきました。

覚悟はしていたものの.....やっぱり嫌だったのですよね。

家族と一緒に住めなくなるなんて...淋しいのは当たり前の事ですから....

無理もありません。

不安だらけでしょうから.....そんな事もあって.....

昨夜の家族みんなは穏やかではなかったのです。

 

施設に着いた時の母上様は優しい先生やスタッフのみなさんに安心した様でした。

お昼の食事のテーブルは大正13年生まれの女性の方の隣でした。

その方はとてもしっかりしていました。

老健ですからリハビリが終わると家に帰ると言う目的の人が多いのです。

お互いにすぐに打ち解けた様で楽しそうにおしゃべりをしていました。

取りあえず第一歩....良かったと胸を撫で下ろしました。

 

家に帰って来て私の目に入ったのは母上様のベットです。

布団がきれいに畳んであったのです。

色んな事に介助が必要だった母上様が....こんな風に出来たなんて

なんだか...涙がぽろぽろと出てしまいました。

息子にそのことを話すと.....僕も涙が出でしまったと....

パパさんは昨夜泣いていたことなども思い出したのか涙ぐんでいた様な....

そんなパパさんは今まで見た事がありません。

嫌だと思っていた母親.....やっぱり親子なんだなぁ....

あんなにすれ違っていた親子なのに.....

 

やっと敷布団に寝られた私ですが..母上様の顔がちらついたり涙が出たりでこの日も

なかなか寝られませんでした。

 

自分の親より長い間一緒に暮らしたのですからたとえ色々とあったとしても

情は移ります。

 

パパさんから....

みいやん頑張ったね。いつも優しくしてくれてありがとう

いやいや.....パパさんよ..頑張ったのは....

昨日はお互いを褒め合ったのでした。(笑)

 

長い36年あまりの呪縛の様な暮らしから開放された様な....

母上様の事ではこの長い年月には辛い事がたくさんありましたから

それと比べたらこんな事くらい全然なんとも思わないわ。と.....

そんな風に思っていたので、優しくも出来たのだと思います。

頓珍漢なことを言う母上様が可愛く思ったりもしていました。

今までの暮らした長い年月が私の心を磨いてくれたのかもしれません。

 

今日はこれから母上様に会いに行って来ます。

書類作成もまだありました。今パパさんが書き終えたところです。

今までは書類作成と言えば、殆どは私がやっておりましたが

母上様の状態を書く以外はすべての書類はパパさんにお願いしました。

では....行ってきます。