電気が回復して 水ももどってきていますが
まだスーパーやコンビ二の中にはからっぽの棚がいくつもあります
食料など いろいろな品物が不足しています
納豆 牛乳 豆腐やあぶらあげなどの大豆製品 米 小麦粉
今日ランニングのあとにコンビ二でスポーツドリンクを買おうと思いましたが ありませんでした
まだまだないものあるかもしれません
地震の直後は まずはあっという間にコンビ二が売るものがなくなり 閉店していました
ドラッグストア スーパーなども 閉店しているところが多く 営業時間も 限られていました
うちは地震の直後 一段落したところでおじちょんがカップラーメンなど当座のものをかって来てくれたので 助かりました
品物が売りに出されると すぐに長蛇の列ができ 食料を手にいれるにも数時間かかるという状態が2~3日続きました
お子さんがいる家庭では 食料を買うというより安心を買っているのかなあと思いました
我が家はしばらくは 冷蔵庫に入れていた いたみやすいものから食べていきました
なので地震直後に冷しゃぶや鶏のソテーなどご馳走がつづきました
卵も 早く食べようと卵焼きも登場です
さらに いろんなものをいれて作れるのはカレーライス
いつもは使わない 鶏の胸肉のカレーでしたが なかなかおいしかったです
さらにいつもは使わないメークインを使いましたが メークインのカレーもいけました
パンが手に入らないので
ひさびさにホームベーカリーを使って焼きました
職場にも焼いて持っていったら好評でした
それから向かいの家の方が ろうそくがなくてお困りだったので 我が家の大きなろうそくを差し上げたら
数日して おいしい食パンと たまごになって帰ってきました 笑
まさに 「情けは 人のためならず」ですね
冷蔵庫整理でこんなものもつくりました
残っていた野菜をたっぷり入れたお雑煮
お餅を冷凍しておいたのが役に立ちました
冷凍庫の中のものは なるべく 開けないようにしておくと2~3日はもつようです
まずは冷蔵庫の中のものから食べていくのが良いようでした