俳句ポストの「磯巾着」の結果が発表されました
人選の皆さん、おめでとうございます
万華鏡のごと歌う磯巾着 Dr.でぶさん
きれいな一句です。色とりどりの磯巾着が海の中で万華鏡のように 姿も形もそして色も変化している。その様子を「歌う」と表現されたとこ、いいなあ。言葉を大事に選んで作られたのかなあと想像しています。特に「歌う」を選ばれたのが 良いお仕事かと・・・
磯巾着零戦眠る浅い海 ツユマメ末っ子くん
零戦を持ってきたとこに脱帽です。まるで鎮魂の歌のように零戦の周りに磯巾着はゆれているのでしょう…下5を「浅い海」としたことで、差し込む太陽の光も感じることができました。
磯巾着風に吹かるること知らぬ まこさん
ゆらゆらと常に揺れている磯巾着・・・そこで「風に吹かるること知らぬ」と詠うまこさん。わかりやすい優しい言葉で 揺れている磯巾着が詩的な姿に変身 スゴ技です!!
水の中の命の輝きを感じました!!
磯巾着カンブリア紀の忘れ物 研知句詩
太古より姿を変えぬ磯巾着・・・「忘れ物」とすることで 長い長い時の流れを愛おしむ感じがします。人にとっては長くても地球の歴史の中では ちょっとした忘れ物の感覚なのかもしれません。
続いて並選の皆さん
並というのは その句の中に俳句としての良さがあると思って私は読んでいます。(負け惜しみじゃないよ・・・・(笑))
ひねもす酔っ払いめく磯巾着 ⑦パパさん
「ひねもす」は「終日」って書くんでしたね。朝から晩まで まるで酔っぱらっているような磯巾着…のらりくらりと 揺れてる磯巾着・・その規則性のない動きが酔っ払いのようと・・・一日中ご機嫌な様子にみえるということかな
おねしょなら磯巾着の夢のせい かたちゃん
磯巾着の夢をみて きもちよくなったのか さむくなったのかおねしょをしてしまったのですね 言い訳を磯巾着のせいにしているという発想がユニークで面白いと思います
河口とは塩味薄し磯巾着 ツユマメさん
河口付近は川の水と海の水が混じって塩味が薄くなっている…河口に住んでいる磯巾着はその味の違いにきづいているのでしょうか?
磯巾着を味覚に合わせているのが独特だなあと思います
あと一ミリ磯巾着にさわれない ひーたんさん
なんとか触ってみたいけど あとちょっとで触れない・・・努力ではどうにもならない感性というか相性というか どうにもならないその距離感!
スウィングのアドリブ跳ねて磯巾着 みほめろさん
水の中できもちよさそうに揺れている磯巾着の姿が スウィングのアドリブを軽快に演奏する様子と合わせた句なのでしょうか?
磯巾着の軽快なリズム …きょうはちょっと波が荒い海だったのかなと想像しました
吾は愚痴る磯巾着は手を揺らす 季切少楽さん
愚痴るというのは私の日常、手を振って揺れているのが磯巾着の日常
愚痴るのも揺れるものいつものことと淡々と語っている様子に感じました
磯巾着割れ目へこぞって岩を裂く 千鳥城さん
磯巾着が岩の割れ目に入り込み ついには岩を裂いてしまう 磯巾着の恐ろしいまでの生命力を感じます 岩が割れるではなくて 裂けるとあるので より磯巾着のパワーを感じました
磯巾着クマノミの恋隠しおり 向日葵さん
磯巾着とクマノミは共生関係で知られますが 共生などというなんだか固い関係ではなく 仲の良いお友達という感じがこの句からはします クマノミの秘めた恋を 噂話などにしないで じっとその恋を見守っている磯巾着
そういう関係がほんとの友情といえるのかな
で、私の句 並選でした
無観客ライブのアリア磯巾着
水族館の水槽で照明を浴びている磯巾着が まるで無観客なのに朗々とアリアを歌っているようだという句
アリアをうたう歌手を思いついたところまでは自分ではよかったかなと思うのですが それに固執しすぎた感があります
18音であることや 三段きれであること せっかくパパさんからご指摘いただきましたが 生かすことができませんでした
「俳句は韻文である」ことを常に意識しなさいと 本にも書いてありました。切れ字の使い方とか どこで句を切るか そして音数
残念ながら それへの配慮はまだまだです
あちらをたてればこちらが立たず…(笑) なんだか 脳みそば~~ん(笑)
でも なんだかんだと 悩むこともまたたのしで がんばります
そうそう はじめての「おうちDE俳句」に まいあがったのか ??!!
季語のない句を二句もおくっちゃいました
今 脳みそば~~んで 俳句作ってます(笑)