ソフィーのさがしもの  gooブログに引っ越しました!

まだまだ続く・・・・なにかいいこと・いいものないかしら?

栗仕事 ②

2021-10-15 19:53:32 | 日々のできごと
先日は冷凍する方法でやってみましたが 今日は茹でる方法で・・・



沸騰したお湯の中に
栗を入れて3~5分茹でて 火をとめる
そのまま 栗を触れるくらいまで冷ます
栗の鬼皮は下の丸い部分のほうが固いので そこに包丁をで切り込みを入れて
切り込んだ部分を包丁でおさえながらくるりんと回すと  くるりんとむけます
鬼皮をむいたものを もう一度茹でたお湯の中に戻して 先に鬼皮だけをむいてしまいます そしてそのあと渋皮をむきます

結論!!
昨日お伝えした冷凍する方法よりも
こちらの方が 
楽で、簡単です!!

渋皮煮を作るときには 鬼皮に傷をつけたあと手でむいたほうが失敗なくむけます
渋皮をむくときも 鬼皮をむいてお湯につけておくと 冷凍のときよりも
もちろん生のときよりも 断然楽です!!


これからは 栗の皮をむくときは
沸騰したお湯で3~5分茹でる!
この方法でやっていこうと思います。
冷凍よりも楽でした

栗ご飯はおいしくできました。
おいしすぎて写真なし (笑)

この土日で 渋皮煮も作ろうと思います!!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする