御飯をほとんど食べなくなって心配してたんですが
この頃 ちょっと 食べる量がふえてきましたし
自分から食べようとしてくれるようになりました
まだ必要な分量を食べるところまではいってないけど
ごはん ちょーだい💛と寄ってくるようになりました
サプリメントも ちゃんととれるようになってきました
今回のマルコの夏バテ?でいよいよ 来年は我が家にも冷房を設置する決心がかたまってきました。気持ちがかわらぬうちに なじみの大工さんにもう頼んでおこうと考えています

でも、あいかわらず 好き嫌いは激しく
せっかくかってきた 高級フードも スープ飲んでおしまい・・・
残りはパズがきれいに食べてくれました
おかげで パズは 筋肉質の ぱつぱつの立派な猫へと成長しております(笑)
さて昨日 初めて 札幌月曜句会に参加してきました。参加人数10人!今まで参加してきた会の中でも一番参加人数が少なく濃厚な会でした。
参加されていた方は 私よりもお兄さん、お姉さんが多かったです。
その中のお二人のご婦人の句に もうびっくり!
お一人は お盆の期間の句会と言うこともあってか戦争体験の句を発表されておりました。実体験されている方の句は、何気ない情景を詠んでいたっしゃるのですが 胸にせまるものがありました。
もう一方は、今年で90になられるとのことでしたが ことば遣いのなんと瑞々しいこと!!俳句に年齢は関係ないということを 証明されておりました。いや~~びっくりした!というか わたしゃ なめてましたね・・・
お年寄りは お年寄りっぽい句をつくるものだと思いこんでいたところがあります。でも、違いました・・・ごめんなさい・・・
仕事の関係でいけないと思っていた月曜句会ですが なんとか頑張って月一回通ってみようと思いました!!
この暑さは猫にもつらいものなんですね
人間も猫もまいりました
此処幾分涼しいせいもあって 食欲出てきたよで
ちょっと安心しています
10人での句会、楽しそうです。
話ができるくらいの人数の良さ、大規模での句会の良さ、それぞれに体験できる機会があるのはいいですね!
良かったですね(=^・^=)
「たまの伝説」はパズ君の食事になっちゃいましたか。
美味しいようですよ!
缶詰しか知らないのですが、パウチもあるんですね!
うちのしろちゃんも夏バテなのか、朝ご飯のカリカリを少ししか食べません。
その分、夜ごはんはウェットのごはん多めに、主人があげています。
それが目当てだったりして(^^ゞ
クーラー設置いいですね~
我が家ももちろんクーラーはありません。
近くの猫ちゃんのいるおうちは、猫ちゃんのためにクーラーをいれたとか。
わかる気がします!
我が家はクーラーを設置できる場所がないんです(T_T)
意見交換ができてよかったです
いままでいろいろ句会に出てきましたが それぞれにおもしろくて・・・ちょっと忙しくなりそうだけど
がんばってみようと思います
まるちゃんは すっかり甘えん坊になって
食べている間そばについていないとたべるの辞めちゃうの・・・こまったちゃんです
なんだか、猫の介護をしている気分になってきました(笑)
目を離すと マルコが食べる前にこれまた 「にゃうにゃう」いいながらも猛烈な勢いでまるこをおっぱらって食べてしまって ちょっと困っています(笑)