何週間か前の NHK日曜朝の番組「さわやか自然百景」で
ワッカ原生花園が紹介されており 青いオホーツク海を望む 夏の花を見に行きたくて でかけていきました
が・・・ あいにくお天気で 青い サロマ湖も 青いオホーツクも見ることはできませんでした
でも たくさんの花は 美しく咲いていました
曇天での写真は難しく これから紹介する花の写真は
おじちょんカメラマンの写真を借りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e6/296c566c9fed9ef87912176ce1745843.jpg)
別嬪さんのハマナス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/e01bffaca789953150ce7f10bfdad9b2.jpg)
エゾフウロ。。。。 だと思う(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/e3ead6f7ed9191da1a931ba6ddf1076a.jpg)
ナデシコの仲間・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/14/41e00a35aaad4ef67b6bba6da4b85f11.jpg)
黄色いお花は とても あざやかでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/adc1bd64d83a744d1618cd8b9e8aacdf.jpg)
オホーツク海に立ち向かうソフィー(笑)
以上 おじちょんの写真でした
私が撮ったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/3b82a31452d81013fa72352f6688f9e5.jpg)
ねぼけて?出てきたネズミ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/07cd3b29611b2ddc0a98f157227cf4fc.jpg)
不思議な木材 ・・・
沖の船の目印なのかなあ
青い海を見ることはできませんでしたが ずっと波の音を聞きながら歩く砂州の道は 気持ちよかったです
花の写真すてきです
一番下の不思議な気の写真もいいと思います
曇り空もまたよしと思います。
で、寝ぼけてようが 無かろうが、
遠くまで行って、 何で「ネズミ」を 撮らなきゃいかんのかね~?。
ソフィーさん!は、不思議な お人じゃな~!。^^笑!
で(不思議な木材)なるほどね~!、そうかも知れませんね?。
大切な標識です、立ち向かって 壊さして来なかったでしょうね?。(*^_^*)
ご主人様お上手です。
不思議な木材もいいですね~
雨にならなくてよかったね(*^_^*)
美味しそうなホタテだし
パワフルソフィーさんだし
ネズミもユーモラスだし
続きが楽しみ。
ワッカ原生花園はサロマ湖ウルトラマラソン50キロの部で参加した昨年フラフラになりながら走った想い出のある道♪天気がいいと景色は最高ですよね♪
今年は行けなかったけど来年はワッカ原生花園を元気よく走るぞーーー!
パパさんの写真上手に撮れてます(^_^)b
見えるのかしら?
ハマナスのUPが北海道らしく
素敵ですよ。
コロナが落ち着いたら、また行きたいなあ~
今度は秋に サンゴ草を見に行きたいねえと話しています
今度は晴れるといいなあ
曇りのおかげで 暑さを感じず 楽しめました
波の音はとても良かったです
たぎる思いはあっても 道徳心は忘れません(笑)
ちゃんと見るだけにしておきました
ネズミ君は あんまり動かなかったので ちゃんと写真に撮れましたよ
もこもこしてめんこいまんだからついシャッターを切りました(笑)