三が日がすぎ、おじちょんも仕事が始まりましたので
これからしばらくは 自分時間を楽しめます。
まずは 着付けの稽古から始めましょう!
4日はまずは忍さんに着付ける練習(忍さんとは トルソーです。母が使っていた洋裁用のトルソーなので 着付けの練習にはちょっと不向きです)
昨年頂いた着物と帯 初めて着せました
落ち着いた水色に 白のお花が裾にちりばめられた落ち着いた着物です。帯も龍村美術織物と書かれた袋に入っていたのでいいものなのでしょう。おとなしい色あいなので気に入っています。
すべて頂き物です。ありがたや~~
帯の形もまあまあうまく結べました
さて本日は 自分で着てみました
頂いたものなのでマイサイズではありません。
私は手足が長いので 身丈 裄が ちょっとたりません
でも なんとか着られるサイズだと思います。
華やかさがあっても 派手な感じはしないので 好きな着物です
今月末に 袴の着付け講習会のスタッフとしてお手伝いするときに着ていこうと思います。お正月の雰囲気を感じとってもらえればと思います
今年は いよいよ花嫁の着付けの練習に入ります
花嫁の着付けを 二人ペアで 15分で仕上げる 試験を受けます
がんばらなくてはいけません
今年もどうぞよろしくお願いします
忍さんと一緒に今年も頑張っていこうと思います。
課題はまだまだあるので練習します。なかなか着物で出かける機会はないのですが チャンスが来たら 着物で出かけていきたいと思います。
先生からも、襟元がだいぶきちんと決められるようになったねと言われるようになりました
でもまだ課題も多く 自分としては おはしょりとか帯の締まり具合とか 気になるところがまだまだあります 今日「黒革の手帳」を見ていたら 元子ママの着物の着付けがね かっこいい!!襟元も帯もきちんと決まってて あんなふうなきちんとした着付け 目指していこうと思っています
柄付けが絵羽模様になっているし 上半身に模様がないので色留?とも思ったのですが 比翼もついていないし 紋もないのでちょっと??でどう着てよいのか迷っています でもよい着物・帯であることには間違いないので 大事に着ていこうと思います
着付けが本当にお上手ですね。
襟元のピッタリして上品。
帯も大きさもバッチリできちんと並行。
このお着物は色留袖ではないですか?
帯も銀糸の帯で格式が高いと思います。
訪問着より格が高いので、紋を入れたら表彰式とかに着るタイプ?
普段着にしてしますのはもったいないと思います。
着付けのレベルが年々アップしているソフィーさん、
ますます磨きをかけて晴れ舞台に臨まれますように。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
今年は花嫁の着付けの練習から始まり たぶん試験も受けることになります。もう少し着付けの技を磨きながら頑張りたいと思います!!
着物の柄も素晴らしすぎると気おくれがしちゃうほうですが この着物は きれいだけど おちついた気持ちで着られる着物です(笑)
着付けを習い始めたら 母の友人からたくさんのいい着物を頂き ほとんど自分で買った着物はありません。ラッキーなわたしです。 試験がんばりますね。あと もし地方で組長が着物着る必要があるときは 私着付けさせていただきたいという大いなる野望があります(笑)
応援ありがとうございます
なんとか自分で着物を着る 人に着せる基本的なことはできるようになりましたが もう少し美しくきちんと仕上げられるようになりたいです。そして最高の美しさがよく休される花嫁さんを自分の手で作れるというのは とてもわくわくしています
私好みなので 笑 そっくりそのまま送ってください。
私には寸法もちょうど良いと思います 笑
ほんと、素晴らしいお着物です。
龍村の帯なんて!!目が点。
大切に着てくださいね!!
お稽古に着るのはもったいないなあ、、、
今年も着物ライフ、がんばりましょうね。お互いに。
お着物と帯も美しくて・・・いいなぁ~!
私は自分で着付けができないので、日ごろから着物に親しんでいらっしゃるのが羨ましいです。
花嫁さんの着付けは難しいのでしょうね。試験がんばってくださいね!
いいものなんでしょうね
花嫁さんの着付けですか
試験を受けるということはもうできるということですね
頑張ってくださいね
日本の伝統を残してほしいです
気持ちだけですけど応援しています