ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

大根の葉っぱでご馳走  130207

2013年02月07日 11時21分52秒 | 野菜
お母さんが育てた大根が太く大きく育ちました。

鍋物や味噌汁で大活躍です。



掘りたては、柔らかくて甘くておいしい!

食べるのは 白い部分だけではありません。

緑色の葉っぱは栄養たっぷり。





今日は、いつも作る簡単料理をご紹介します。

トップの写真の簡単「チリメン雑魚いため」です。

おかずにも おつまみにもいいですよ。

皆さんもよくされるでしょうが…




材料  だいこん葉2本分   チリメン雑魚大匙5 
    サラダオイル小匙1  めんつゆなど大匙2  ごま油大匙1~2  すりゴマ適量




1、葉っぱを 上の方と 付け根を切り落とし、良く洗います。



2、熱湯にさっと通します。本当にさっと。
   通さなくてもあまり灰汁はありませんが…

3、1~1,5センチくらいに切ります。

4、フライパンにサラダオイルを小さじ1熱して 大根葉を入れ炒めます。



5、すぐにしんなりするので チリメン雑魚を大匙5ほど入れて炒めます。



6、なじんだら、めんつゆなどを大匙2 廻しかけます。



7、さっと混ぜて、ごま油を大匙1~2 廻しかけます。



8、器にうつして、すりごまをトッピングします。

できあがり!



温かいうちが より美味しいよ。




おかあさんが、1時間くらい私のお世話をして 10時前15分になったので
大慌てで庭に大根を取りに行って始めたけれど、10時にはぴたりとできました。

オール電化にしていると 10時からの電気料金が4倍以上に上がるから
考えなくちゃあね。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする