ここ10数年 おかあさんは、同窓の仲間と日本フィルを楽しんでいます。
今年は、「第38回 日本フィル 九州公演」
指 揮 アレクサンドル・ラザレフ(日本フィル首席指揮者)
ピアノ 河村尚子
会 場 北九州ソレイユホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/8d38c578c8ae171dd6ab23a0b9cae727.jpg)
早くからたくさんの人でいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/a128cd8b3830b840db30a381ebe50c98.jpg)
北九州市市制50周年事業の一環です。
開場と共に 急ぎ足で会場に急ぐみなさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a4/b5d4c365df1d3ed2ce5dec65098163b1.jpg)
開演の前に 曲目についてのプレトークがあり、
指揮者についても 大変熱い方だとお聞きしました。
開演すると、間もなく、駆けるようにして舞台に洗われたラザレフさんは
大きな拍手の中、指揮台に上がるや否や演奏が始まり びっくりしました。
大きな体で 指揮台の上を飛び跳ね走り回るようにして
指揮をされます。
客席にも笑顔を向けたり、指揮の手を向けたりして笑いを取り
観客をしっかりつかんで演奏されました。
曲目は グリンカ;歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ラフマニノフ;ピアノ協奏曲第2番
ドヴォルジャーク;交響曲第九番「新世界より」
ピアノの河村さんも素敵な方で 紅いドレスが良く似合っていました。
拍手が鳴り止まず、アンコールにこたえて
ラフマニノフの「音の舞」を演奏してくれました。
久しぶりの「新世界より」でしたが とても分かりやすい演奏だったように思います。
楽しかった。
今年は、「第38回 日本フィル 九州公演」
指 揮 アレクサンドル・ラザレフ(日本フィル首席指揮者)
ピアノ 河村尚子
会 場 北九州ソレイユホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/8d38c578c8ae171dd6ab23a0b9cae727.jpg)
早くからたくさんの人でいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/a128cd8b3830b840db30a381ebe50c98.jpg)
北九州市市制50周年事業の一環です。
開場と共に 急ぎ足で会場に急ぐみなさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a4/b5d4c365df1d3ed2ce5dec65098163b1.jpg)
開演の前に 曲目についてのプレトークがあり、
指揮者についても 大変熱い方だとお聞きしました。
開演すると、間もなく、駆けるようにして舞台に洗われたラザレフさんは
大きな拍手の中、指揮台に上がるや否や演奏が始まり びっくりしました。
大きな体で 指揮台の上を飛び跳ね走り回るようにして
指揮をされます。
客席にも笑顔を向けたり、指揮の手を向けたりして笑いを取り
観客をしっかりつかんで演奏されました。
曲目は グリンカ;歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ラフマニノフ;ピアノ協奏曲第2番
ドヴォルジャーク;交響曲第九番「新世界より」
ピアノの河村さんも素敵な方で 紅いドレスが良く似合っていました。
拍手が鳴り止まず、アンコールにこたえて
ラフマニノフの「音の舞」を演奏してくれました。
久しぶりの「新世界より」でしたが とても分かりやすい演奏だったように思います。
楽しかった。