完全趣味ブログ

好きなことばかりの内容。人畜無害ですw

三瓶山へ紅葉狩り

2014-11-10 19:30:08 | ZZR1400(ドナドナ)
今晩から夜勤。
昼の仕事も午前中で済ませて、本来寝とけばいいんですが、昨日の三瓶ツーリングが雨で中止になったのもあり、いまいちジッとしとけません。

昨日のみんなの敵討ち、ソロで三瓶山に行っちゃいます!
本日は、ひと月位出番がなかった、ZZR1400で出撃します。


昨日の雨と打って変わって、今日はとてもとても良い天気。

広島北ICから大朝ICまで高速で向かい、国道261号を北上します。

261号途中、断魚峡に寄ってみます。
イメージ 1

あまり時間掛けすぎると、仮眠の時間が無くなるので、上からパチリ。
イメージ 2

この断魚峡、濁流の真横まで降りれます。かなりの迫力です(・・;)
今回は写真無いですが…
お子様を連れ行く時は注意です。流されたら、絶対助けられません。

そして県道40号線をひたすら走り、ようやく三瓶山に入山して行きます。
イメージ 3

山から見える景色がいいですね(^^)
イメージ 4

そして、2時間程で三瓶山に到着。
イメージ 5

マシンの後ろに三瓶山が見えます。
イメージ 6

本日の目的のメインイベントの昼食場所
「三瓶バーガー」です。
イメージ 7

ここは、全ての食材を地元でまかなう、地産地消をテーマにしたお店です。

メニューはこんな感じ
イメージ 8

そして僕はベーコンバーガーと、ワサビバーガーのカフェセットを注文。
イメージ 9

このバーガー、ホント美味しいんです。
炭焼きしたビーフの風味がたまりません。マクドとかとは全く別物です。
(別にマクド悪く言ってる訳ではありません。実際よく行ってるし)

どうです?うまそうでしょ?
(ちょっと写真が暗かったか…)
イメージ 10

しっかり食べて、コーヒー飲んでゆっくりさせていただきました。
美味しかった♪( ´▽`)

お腹も落ち着いたことですし、出発します。

帰り道、三瓶山の反対側でパチリ
イメージ 11

ほんのり紅葉して、なんとも落ち着く感じです。

イメージ 12
ススキも季節感あっていいですね。

イメージ 13
良い天気です( ̄▽ ̄)



帰り道は別のルートで、川土手走ってたのですが、会社まであと30分位のとこが通行止め。
反対側の土手迂回して走って、本来のルート見ると、この前の土砂災害でかなりの範囲の山が崩れてました。
まだまだ道路すら見えない状況。
この辺りは復旧は年内はとても無理でしょうね。



今日は気温も16度位、革ジャン着てれば全然平気です。
とても心地よいツーリングでした。
白黒の方も散歩されて無く、安心して走れました。

無事帰宅。本日はこれにてm(_ _)m
イメージ 14











下準備

2014-10-18 19:38:25 | ZZR1400(ドナドナ)
明日の淡路バイクフェスタに向けて、久々にZZR1400、シングルシート仕様にしました。

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

やっぱ、バイクはシングルシートがカッコいい!
(完全に個人的な意見なので流して下さい…)

それにしても、明日の集合時間ちと早過ぎ。
午前3時に奥谷PA集合って…
広島から淡路まで、4時間掛からんのにな…(-_-;)

まぁ、ツーリング主催者の思いもあるのだろうし、頑張って早起きしよ。

という事で、おやすみなさい(_ _).。o○

オートポリスへの準備

2014-09-09 17:33:51 | ZZR1400(ドナドナ)
9/13.14で九州のサーキット、オートポリス 2&4(JSB1000とスーパーフォーミラ)の観戦に行きます。

今回は観戦主体だから弾丸往復の為、
ZZR1400を段取り。

イメージ 1


泊まりで予選から観戦してきます!

パニアケース装着の為ホルダーもセット。

イメージ 2

以外に、スッキリしてるでしょ?

イメージ 3

しかし、8月の16~18日に新潟弾丸ツーリングしてっから、タイヤのセンター減りが気になるな…
2000km以上走ればしょうがないか(~_~;)
イメージ 4



それにしても重たい。
これでパニアケースに荷物入ると…
(⌒-⌒; )