完全趣味ブログ

好きなことばかりの内容。人畜無害ですw

蒜山ツーリング参加

2015-07-12 23:07:20 | ドゥカティ 996(ドナドナ)
今日は予定が空いたのでいつものツーリンググループに混じって来ました(^ ^)





まずは朝の6時に奥谷PAで待ち合わせ
(朝早過ぎッス…)

イメージ 1

やはりの見覚えのあるマシンが(笑)
奴は、ちなみに遅刻です…(。-_-。)



ここからは隼2台と996。
アホみたいに飛ばして行きます(汗)

996じゃ24○からの伸びはアクセルワイヤー全開固定になってても離されてきます…
特に黒隼は30○いってやがりますね…
このバイクじゃそんな出ませ~ん!

ずっと風圧でフルフェイスにキスしながら中継地点に到着(笑)


笠岡インター降りての合流地点

イメージ 2

ここで7台になりましたw



ここから下道ですが、またアホです。

大人になれない大人達が、アホやりながらメインの湯原にあるセブンに到着。

飛ばすは道に迷うわで、楽しかったけど、疲れました(^^;;




イメージ 3

写真では分かりにくいですが、30台集まりました。

色んなバイクが居ました

イメージ 5

イメージ 6

カタナのサイドカーです!(◎_◎;)


今回はプロカメラマンさんも同行で、さながら修学旅行のよう(笑)



ここからお昼ごはん


向かったのは、蒜山焼きそば

「やまな食堂」

イメージ 4


蒜山焼きそば、やっぱ美味いですw
イメージ 7



腹を満たして、また写真撮影に会場を移ります






レストラン「白樺の丘」の駐車場

イメージ 8
イメージ 9


人数が多すぎて一部のグループがはぐれたり、バタバタしました(汗)


集合写真撮ったり、なんやらかんやら


カメラマンさんは忙しそうです(笑)

イメージ 10

ここから更に大山の展望台へ




イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13

ここから、どこかの滝に向かうそうですが、僕と黄隼はここでお別れして大山周って帰ります

黒隼はグループについていきました。





途中、路面がウェットでスローペースで大山へ




大山ですw

イメージ 14



快調に下道を法定速度で帰ります(笑)

イメージ 15





本日も無事帰宅w

イメージ 16


本日の走行距離は502キロ

楽しかったけど、もう少しこじんまりとしたツーリングの方が僕は好きかな?



















リアフェンダー補修

2015-07-10 23:14:11 | ドゥカティ 996(ドナドナ)
ドゥカティ996の補修です。

はじめに断わっておきますが、超テキトーな補修と呼べるレベルでもありませんので、軽い気持ちでご覧下さい



イメージ 1
イメージ 2


キズ痕は前回の記事をご覧ください
(撮るの忘れてました…)


フェンダー外して

イメージ 3


持ってたパテはこれしかありませんでした
イメージ 4


ブニュっと出して混ぜます

イメージ 5
イメージ 6


フェンダーに塗り塗り

イメージ 7
イメージ 8

軽くカタチを整えて、まさかのマジック塗りです(笑)


できましたw

イメージ 9

遠目にはいいでしょう(笑)


装着前

イメージ 10


装着
イメージ 11

ねっ、遠目には分かんないでしょ?




そしてヒートガードの固定ビスが無くなってたんで、直しときます

イメージ 12


出来ましたw

イメージ 13
イメージ 14







ドゥカティ出した事ですし、そろそろこいつを取り付けましょうか。

イメージ 15



パワーコマンダーです

イメージ 16
イメージ 17


やはり5000回転辺りが濃いく、ガバッと全開にすると、被る症状がたまに出ます。
これの調整を主な目的として、入手しました。

しかも7000円で落札できたので

安かったので、ついポチッと…(^^;;



無事付けれればいいんですが…




でわでわ



昨日の続き

2015-06-21 11:02:19 | ドゥカティ 996(ドナドナ)
パンクレスキューで、レッドバロンが無事直してくれました

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


そして、出発!



この時期の夜は、虫が凄いですね…

途中のコンビニでバイクとヘルメットの掃除です(笑)

イメージ 4





そして、ノンアルコールと軽いつまみ持って無事到着!

イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


暗いんで、あまりよくわからないですが、凄い人数です。


風神祭と言って、2年に一度開かれるバイカー達の宴です。


九州や新潟、最長は青森からバイクで駆けつけてる人も居ました。

完全に変態の漢達です…!(◎_◎;)
(良い意味ですよ(笑 )


久しぶりにムルシエラゴのメンバーの方々や新潟の俺節でお世話になった主催の方、九州の忘年会で見送りして頂いた主催の方、皆さんと沢山話しして盛り上がりました。
ガッツで広島に見えらてました

ありがとうございますm(_ _)m


そして楽しかった(o^^o)



しかし僕らは明日も仕事、程々で帰路に着きました。


イメージ 11



そして、帰りもそれなりの速度で帰宅。




ここ最近忙しく乗れなかったのですが、やっぱバイクはストレス発散には持ってこいですね!






そして今朝


イメージ 12



あららら…


ペッタンコ(。-_-。)


帰りに飛ばし過ぎたかな(笑)


タイヤ外して本格的に直さなきゃダメですね。





でわでわ










トホホ…

2015-06-20 18:57:23 | ドゥカティ 996(ドナドナ)
今週は忙しくて、明日も仕事です。

しかし、広島は東広島の三本松キャンプ場で風神祭なるバイクイベントがあり(オールナイト♪)知り合いも数名参加するので、ちょいと顔を出しにいきます。




あ、もちろん僕は、ノンアルコールですよ!



が、しかし…


初っ端のパーキング前で車体がふらつき出して、慌ててパーキングに入りました。





すると…

イメージ 1

イメージ 2




マジかよ…(。-_-。)


パンクです_| ̄|○





イメージ 3


どうやらここっぽい(笑)





しばし待機です。


イメージ 4



しかし、そこはレッドバロン。

即座に駆けつけてくれてるので、安心です(^ ^)




そして、連れも合流♪

イメージ 5



さみしくないっス(^^;;





続く…



ドゥカティ サイドスタンド

2015-05-28 12:18:24 | ドゥカティ 996(ドナドナ)
今日は事務所で見積もり中

イメージ 1


すると仕事を邪魔する郵便屋さん(笑)


ドゥカティのサイドスタンド落札してたのが届きました
イメージ 2




996のサイドスタンドスタンドは、足を引っかけるところが無いので、こんなことしてます
イメージ 3

変な配管支持金物がついてます(笑)




落札したのは、引っかかりが溶接してあります。

現状のスタンドですが、取り付け部が経年使用で、スタンドのストッパーが当たるところが凹んでます。
結果、バイクがサイドスタンドで立てた状態で傾きすぎるんですよね。

イタ車のアルミサイドスタンドは、最終的にこれで無理が掛かり過ぎて、ポキンと折れちゃう事が多々あるので、早めの対策も兼ねてます。



凹んでます
イメージ 4

起こすとめり込んでますね
イメージ 5





今のを外して付け替えるだけと思いきや、安全装置が落札したやつは付かなんですね。

このセンサー
イメージ 6

センサーのポッチがハマる穴がありません
イメージ 7
左が今まで、右が落札品


この程度の事はよくあります。
ちゃちゃっと穴開けて対応しました
イメージ 8


そして取り付け

イメージ 9



テストです

エンジンかけて
イメージ 10


スタンド出したまま、ギア入れると

イメージ 11

ちゃんとエンジンストップします


カウル付けて完成
イメージ 12


最初の写真と比べると立ってますね


車庫に戻して傾きチェック
イメージ 13


程よい感じに起きました(^ ^)





終わったんなら、さぁ仕事しごと!!




以上、仕事サボりでした(^^;;