今週は忙しくてなかなかブログ書けませんでした σ^_^;
台風で少し時間が出来たんで

パワーコマンダーですw
当然と言うか、説明がこんなです…(^^;;

悩みながら取り付けましたよ(;^_^A
電装触る基本、マイナス外しときます




そしてインストール


あとは簡単かと思いきや、ここから割と悩みました。
推奨マップをダウンロードしようとしたけど、ダイノジェットのHP入っても分かりません…(。-_-。)
散々ネットサーフィンして、何とかダウンロード!
ちなみにこんなページですw

ここで、ドゥカティ996のテルミニーニョ、吸気ノーマルのマップを入手。
それと、別に2つ位ダウンロードしときました。
いよいよ設定!
まずはスロット設定です。
アイドリング状態の0%と全開状態の100%を設定します。
あまりにうるさいんで、インナーサイレンサーをセットです。


そしてマップを転送

いよいよ走ってみます。

走った見た感じ、まだ3~5000回転での被りが発生しますね…(。-_-。)
やっぱ推奨マップだけじゃダメか…
という事で、帰って数値をちょこちょこっと変えてはまた試走。

もう何度繰り返したことでしょう(笑)
4000からの被りは収まりましたが、3~4000回転がまだ収まりません(*_*)
途中、疲れたんでラーメン食べて、再度セットです。
強烈全部のせです(笑)


改めて、初心に帰りセットを詰めていきます。
スロットル開度

感がえ方として、こんなグラフをイメージします。

散々セットした結果、何とか落ち着ついたセットがこれです。

もう少し煮詰めて行かなきゃですが、ひとまずは納得の状態です。
低回転の被りが無くなると、ストレスなく開けれるから、飛ばし過ぎに注意ですね!
高回転の伸びは推奨マップで全く不満はありませんね
しかし慣れない英語翻訳やら、なんやらかんやら。
疲れました…(~_~;)
続きはまた
追記
本当は空燃比計とか使ってセッティングなんで、僕のセットは話半分でお願いします。
しかし、人の感覚ってやつも大事だと思っています。
現に、中間薄くし過ぎると、パンパン言うわ、アクセル一定で落ち着いて走らなかったり、色々ありました。
気持ち良く吹け上がるってことは、それなりのセットになってるって事なんだと思ってます。
以上ですm(_ _)m
台風で少し時間が出来たんで

パワーコマンダーですw
当然と言うか、説明がこんなです…(^^;;

悩みながら取り付けましたよ(;^_^A
電装触る基本、マイナス外しときます




そしてインストール


あとは簡単かと思いきや、ここから割と悩みました。
推奨マップをダウンロードしようとしたけど、ダイノジェットのHP入っても分かりません…(。-_-。)
散々ネットサーフィンして、何とかダウンロード!
ちなみにこんなページですw

ここで、ドゥカティ996のテルミニーニョ、吸気ノーマルのマップを入手。
それと、別に2つ位ダウンロードしときました。
いよいよ設定!
まずはスロット設定です。
アイドリング状態の0%と全開状態の100%を設定します。
あまりにうるさいんで、インナーサイレンサーをセットです。


そしてマップを転送

いよいよ走ってみます。

走った見た感じ、まだ3~5000回転での被りが発生しますね…(。-_-。)
やっぱ推奨マップだけじゃダメか…
という事で、帰って数値をちょこちょこっと変えてはまた試走。

もう何度繰り返したことでしょう(笑)
4000からの被りは収まりましたが、3~4000回転がまだ収まりません(*_*)
途中、疲れたんでラーメン食べて、再度セットです。
強烈全部のせです(笑)


改めて、初心に帰りセットを詰めていきます。
スロットル開度

感がえ方として、こんなグラフをイメージします。

散々セットした結果、何とか落ち着ついたセットがこれです。

もう少し煮詰めて行かなきゃですが、ひとまずは納得の状態です。
低回転の被りが無くなると、ストレスなく開けれるから、飛ばし過ぎに注意ですね!
高回転の伸びは推奨マップで全く不満はありませんね
しかし慣れない英語翻訳やら、なんやらかんやら。
疲れました…(~_~;)
続きはまた
追記
本当は空燃比計とか使ってセッティングなんで、僕のセットは話半分でお願いします。
しかし、人の感覚ってやつも大事だと思っています。
現に、中間薄くし過ぎると、パンパン言うわ、アクセル一定で落ち着いて走らなかったり、色々ありました。
気持ち良く吹け上がるってことは、それなりのセットになってるって事なんだと思ってます。
以上ですm(_ _)m