ヤホブロ終了発表で全く記事アップする気が失せております。
どーせ消えちゃいますしね。。。
作業は相変わらず、なんやかんややってますけどね。
まぁ、たまにはアップしましょうか。
ラムエアボックスを新調します。
現在のラムエアボックスはアルミテープ貼りの「やっつけ感満載」


脱着も面倒なんで、おニューを作りましょう。
てなわけで
外して

アルミ板

今回はこんなバイスプライヤーの出番です

曲げが容易に

大体カタチにして

こっちも曲げて


これに板を


穴開けて


シリコンを内外面に


こんな感じ

ダクト穴開けて

新旧比較
ちなみに以前のより800cc程容量アップ

スペース的にこれが限界の大きさですね。
蓋は脱着可能にスポンジでシール


本組み前に同調確認

ズレてませんでした( ^ω^ )
組みつけます

完成



このままでもいいけど、カーボン風シート貼って目立たなくしても良いかもね。
これで脱着容易になったのと、
「やっつけ感」から
「頑張った感」にはなったかな(笑)
でわでわ
あ、日曜は雨っぽいですね。
もし土曜に変更したら、誰か行けたりしますか?
ツーリングの理由にしたかっただけで、写らん会には全く興味が無く、写らないつもりでしたし。
まさしく写らん会(写らない会)・笑
どーせ消えちゃいますしね。。。
作業は相変わらず、なんやかんややってますけどね。
まぁ、たまにはアップしましょうか。
ラムエアボックスを新調します。
現在のラムエアボックスはアルミテープ貼りの「やっつけ感満載」


脱着も面倒なんで、おニューを作りましょう。
てなわけで
外して

アルミ板

今回はこんなバイスプライヤーの出番です

曲げが容易に

大体カタチにして

こっちも曲げて


これに板を


穴開けて


シリコンを内外面に


こんな感じ

ダクト穴開けて

新旧比較
ちなみに以前のより800cc程容量アップ

スペース的にこれが限界の大きさですね。
蓋は脱着可能にスポンジでシール


本組み前に同調確認

ズレてませんでした( ^ω^ )
組みつけます

完成



このままでもいいけど、カーボン風シート貼って目立たなくしても良いかもね。
これで脱着容易になったのと、
「やっつけ感」から
「頑張った感」にはなったかな(笑)
でわでわ
あ、日曜は雨っぽいですね。
もし土曜に変更したら、誰か行けたりしますか?
ツーリングの理由にしたかっただけで、写らん会には全く興味が無く、写らないつもりでしたし。
まさしく写らん会(写らない会)・笑