先週は仕事トラブル続き&尻拭い的な事でバタバタでブログ更新すらできませんでした。




冷却水抜いて

もいっかい水入れてエンジンかけてフラッシング

エンジン回転数上げるとブクブク言ってますw

再度抜いて

とりあえずの純正ラジエター外します

ピカピカラジエターなんでフィンを痛めないように

表のコアガードを先に取り付けて

裏面はダンボールで養生

着きました!


しっかりエア抜きして完成


今回、製作時にアッパー側の接続口が高くなってしまったそうで、当たり前に取り付けるとアッパー側ホースが少し折れてしまい、多少取り付け位置調整して対応しました。

んで、久々時間出来たんでバイクいじり。
やっと再製作完了して帰ってきました。



ちなみに古いのも帰ってきました。
お店曰く、多分漏れ止め剤で何とかなるらしいです。
誰か要ります?
ラジエター欲しい人は言ってね。
早速開始

冷却水抜いて

もいっかい水入れてエンジンかけてフラッシング

エンジン回転数上げるとブクブク言ってますw

再度抜いて

とりあえずの純正ラジエター外します

ピカピカラジエターなんでフィンを痛めないように

表のコアガードを先に取り付けて

裏面はダンボールで養生

着きました!


しっかりエア抜きして完成


今回、製作時にアッパー側の接続口が高くなってしまったそうで、当たり前に取り付けるとアッパー側ホースが少し折れてしまい、多少取り付け位置調整して対応しました。
こんなことも事前にきちんとやり取りして、了承の上製作してもってます。
やっぱ依頼するなら石原ラジエターさんですよね〜♪
大陸製ラジエターも売ってるけど、石原ラジエターのクオリティ見たら大陸製は買う気にならないですね。

これで安心して走れますw
でわでわ