念願のカワサキ500SSを手に入れました!
やっぱ俺って2スト好きなんだねぇ😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/d212a22f5df2f60c42053d1feaa97632.jpg?1729020850)
んで、早速の整備ですw
旧車あるあるですが、引き取り時に試乗した時は問題無く走行できてたのに、持って帰ってきて早速乗ったらたら3キロ先でエンスト。。。
いくらキックしても掛からないんで、エンジン見たらオーバーフローが止まらない状態。
早速500SSの洗礼です😅
結局押して帰りました(笑)
突如調子を狂わすのも旧車あるあるですね。
こうゆうのも含めて付き合えない人は旧車には手を出さない方が良いと思います。
(誤解が無いように捕捉しておきますが、納車前には発生しなかったトラブルな訳ですから、販売された方には何も落ち度はありません。むしろとても良く整備して頂いており感謝しかありません)
戻ってキャブ掃除してみたけどオーバーフロー直らないんで、諦めて部品揃えて整備しました。
どうせやるならと、一通りのパーツをリフレッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/21/fe5dcd0ab2bc6d748e455197a299feb3.jpg?1729020967)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/819d383c783d5d971fea3fd252a21d01.jpg?1729020967)
負圧コックなのに停車時もオーバーフローが止まらないんで、負圧コックも整備。
500SSのキャブってフロート室にドレンが付いてないんですね〜。
ドレンの無いキャブって初めて見ました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/4be57a860e930406b21be632a1293be7.jpg?1729021033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/50387c2e2fb67c7c84e592fa8ee8b59c.jpg?1729021033)
油面も実油面確認して合わせて、アイドリングと同調合わせたらバッチリの吹け上がり👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/66d48abbc32fe8a2780a0e76a25f8d68.jpg?1729021160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/17/4add8cf93738c59c3ae0caabc19cb9fc.jpg?1729021160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/fceb82593c2ffd04c161d4e4fcabd0c5.jpg?1729021160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/97ac0adb96b3f4d9b35fcaa153b0e74c.jpg?1729021160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/6b658c1903e6ec65118b21b8e1ddcf40.jpg?1729021160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d1/c15e801ff440fefa3c2d61818904d47d.jpg?1729021160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8b/9ca42ccec4d2334657597c598cc2cec1.jpg?1729021163)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/89dd7e1ffb5cf20ce89bf91e23cab346.jpg?1729021279)
負圧コックのダイヤフラムも最初に注文したところが納期掛かりそうだったから、別のを手配したらどちらも同時に届くと言うね(笑)
しかしこれが功を奏し、最初の手配のダイヤフラムが何度組んでもガソリンが漏れて、仕方なくダブって注文したヤツに交換したら一発でガソリン止まりました。
どうもOリングのアタリがイマイチだったっぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/2fec34ba737e41df4c79a98cce81f903.jpg?1729021192)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e5/a765cbb63ac2de249bad104cf9842fbf.jpg?1729021192)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/94/b010252f1677dc4ceff6930944aa258f.jpg?1729021192)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/e0dc983369a81d0fb1ecc35958e51220.jpg?1729021192)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ee/9f2263493e004763d36d8400dbf30e74.jpg?1729021192)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/564d5644a210b87a8d658e9abaea3940.jpg?1729021192)
そしてヘッドからの漏れも純正の銅ガスケットじゃなく、対策品のガスケットへ交換したらバッチリ止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bc/6a1df8ba17fe9618f9446fea0b91c678.jpg?1729021238)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1d/2727754d23e05bbc20ae59bd7a0aaf20.jpg?1729021239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f0/7e4d1781ef61b6be251f7e9d9d5865cb.jpg?1729021238)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/1b0f9856fe6937b3c079e25393db9098.jpg?1729021239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/6ef2152b0e03ad580817d2389416130c.jpg?1729021239)
10kmくらい走行して再度チェックしたけど、オーバーフローやヘッドの漏れも無し。
これでしばらくは大丈夫かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/62/42e79b081304e3866146985a48b0a69a.jpg?1729021326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dc/5364c3bc380bc52df9e3dbe930b355c3.jpg?1729021326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/bc2bc338e62a2c840ca96b76dd73fe49.jpg?1729021326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/b71a4ec1356a8889135dc726edfb05fc.jpg?1729021326)
カワサキ車は純正部品出なくてもリプロパーツが豊富だから助かりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/ce75988e39a9090e4c7719e344ef7399.jpg?1729021349)
(交換部品)
・フロートバルブ
・フロート浮玉
・メインジェット
・スロージェット
・ニードル
・ニードルジェット
・キャブ頭のキャップ
・エアインレット
・負圧コックオーバーホール
・ヘッドガスケット