ツカさんのKMXが水温が上がりやすく、林道で低速で回してると水温がレッドになるんで対策して欲しいってんで、ラジエターファンを取り付けることに。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ef/47c052cba5af21cf2f0fd52059b82c91.jpg)
小さいラジエターなんでファンもそれに合わせて選びました。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/02a0a6857827a931a0d633d5494ff1a4.jpg)
クッション材付けてタイラップ止め
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/b97a303fc7bf7321bc1ef87c5147b028.jpg)
本当は熱い水が入ってきたばかりの上に付けた方が良いんですが、スペース的に下しか取り付けできないんで仕方なくここです。
あと、回転方向が写真の取り付けの向きにしかならない。
プラスマイナスを逆にしても回転方向が変わらないんですよね。
ファンのフレーム的に前側に取り付けるタイプだったっぽい。
注文時、こんなの書いてないからどうにもらないな~
「ラジエターファン」って表記だったし。
まぁ、ボヤいても仕方ないんで取り付けましたが(^^;;
スイッチはステムの辺に。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/1ab527c7786da03cb06341c1ba647303.jpg)
ノロノロ運転してるとどんどん水温上がってくるんですが、ファンを回すとその水温でキープできてます。
アイドリングで放置してると水温が上がって針が真ん中超えていきますが、ファンをONで水温は下がっていきます。
アイドリング程度の熱量ならファンが勝るようです。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/5bd8ad23ad2e9f5b0aeb9c78693aba58.jpg)
とりあえず良いんじゃないかな~?
ところでツカさん、持ち込む前に水で流すくらいしてよ~(^^;;
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f9/5b4d0f056a8c365b303d11146e2655e6.jpg)
手が真っ黒になりましたぜ(笑)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ef/47c052cba5af21cf2f0fd52059b82c91.jpg)
小さいラジエターなんでファンもそれに合わせて選びました。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/02a0a6857827a931a0d633d5494ff1a4.jpg)
クッション材付けてタイラップ止め
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/b97a303fc7bf7321bc1ef87c5147b028.jpg)
本当は熱い水が入ってきたばかりの上に付けた方が良いんですが、スペース的に下しか取り付けできないんで仕方なくここです。
あと、回転方向が写真の取り付けの向きにしかならない。
プラスマイナスを逆にしても回転方向が変わらないんですよね。
ファンのフレーム的に前側に取り付けるタイプだったっぽい。
注文時、こんなの書いてないからどうにもらないな~
「ラジエターファン」って表記だったし。
まぁ、ボヤいても仕方ないんで取り付けましたが(^^;;
スイッチはステムの辺に。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/1ab527c7786da03cb06341c1ba647303.jpg)
ノロノロ運転してるとどんどん水温上がってくるんですが、ファンを回すとその水温でキープできてます。
アイドリングで放置してると水温が上がって針が真ん中超えていきますが、ファンをONで水温は下がっていきます。
アイドリング程度の熱量ならファンが勝るようです。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/5bd8ad23ad2e9f5b0aeb9c78693aba58.jpg)
とりあえず良いんじゃないかな~?
ところでツカさん、持ち込む前に水で流すくらいしてよ~(^^;;
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f9/5b4d0f056a8c365b303d11146e2655e6.jpg)
手が真っ黒になりましたぜ(笑)
スイッチは、いい感じですね〜チャンバーもサビ落としの
耐熱塗装ですね〜Y(^o^)Y
ステー作れば普通に固定できますよ?
ただ今回のはボランティアなんで、簡易取り付けですw
低速でも水温上がるって事は、ホイルスピンするほどエンジンぶん回してないとそうはならない。
オフの達人だったりして。
また、ご一緒したい。
たかさんの手際の良さは、毎度お見事ですな~。
ノッポさんみたいです。(^ ^)
つかさんのKMXをやっと現車確認できました。
マシンを甘やかさない姿勢は尊敬します。(笑
北海道ではあまり必要ないんですが、大阪に行った時はガンガン水温上がっていったので😅
これ、いいですね~👍
うちのパラガン君も夏場の渋滞での水温は危機的状態なので真似します~。
KMXは基本設計が古いのかやたらと水温上がりますね。
今日も対策してました。
ワイルドだろぅ?
って感じですね(笑)
広島のノッポさんより(爆)
最近の気候的に真夏はファンが無いとキツいですね(^^;;
僕のガンマも装着してます。
僕のガンマとかだと20cmクラスがいけるんで、相当効果ありますよ。